[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/08/26(金) 13:17:54.73 ID:S4A5/dBf イベントディスパッチャーやブループリントインターフェイスの高機能さを覚えちゃうと ダイレクトブループリント通信って意外と忘れちゃうんだよね 横からですがいい質問といい解答ありがとうございます http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/96
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/26(月) 10:29:11.73 ID:xJBlXtEP スポーンアクターで大量のアクターを同時にスポーンさせると画面が一瞬カクつくのですが、これはこういうものなのでしょうか? Wave制の防衛RTSでWaveの変わり目に敵を出現させたいのですが、スマートなやり方が思い付きません 一応ゲーム開始時に画面外にスポーンさせておいて、使う時に移動させるやり方でカクつかなくなりましたが、登場していないアクターをレベル上に置いておくのは後々パフォーマンスに影響が出る気がしてやめたいです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/332
392: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/06(木) 16:37:47.73 ID:8TREaVU/ 500x500x20x4バイト 20Mバイト以下だから今のPCなら動く C++で書け(笑) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/392
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/14(金) 18:04:16.73 ID:WkPNi0Oy でもゲームのグラフィックの作り込み追求してたらなかなか終わらないプロジェクト ヒューマノイドキャラ作ってたら3ヶ月もかかってたりするし そんなもんなのかな 時間かけすぎなのかなぁ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/450
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/23(日) 15:26:54.73 ID:sEF2L/QY >>486 EditorPreferencesの一番下のPrivacy>UsageDataってところと ProjectSettingsのEngine>End-UserSettingsってとこ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/489
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/27(木) 20:30:12.73 ID:AhuFuHiJ 具体的な名称は忘れたが アクターで ゲーム中は見えなくなる項目にチェック入ってるんじゃないの 詳細のところを探せば出てくる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/544
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/02(水) 01:21:14.73 ID:7aBpqD1E 今試したらできないね。ごめん。 前フレームの位置から今の位置引いてGetVectorLengthでどや http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/610
626: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/02(水) 22:29:07.73 ID:Uu+o4AsU Maya LTなら年3万5千円くらいだよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/626
684: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/06(日) 11:58:43.73 ID:6vKbpTtn 凹 ←このような形のアセットの窪んでいる部分にできる影の描写を無くしたい(窪んでいるのが分からないほど)のですが どう設定すればできますでしょうか? マテリアルエディタを色々弄ってみたのですができませんでした・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/684
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/10(木) 22:24:39.73 ID:+Z5a+JCv 反論したいならしろよ できないんだろ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/716
851: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/26(土) 13:14:26.73 ID:7nTppX8k ランチャーからプロジェクトがずらっと並んでる部分でコピーしたいプロジェクトを右クリック フォルダで開くを選択し ファイルエクスプローラが起動するのでファイルエクスプローラの↑をクリックしてひとつ上のフォルダに行くとプロジェクトの名前のフォルダがあるので コピーしたいプロジェクトのフォルダをコピーして移動させたい場所にコピペ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/851
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/05(月) 20:04:36.73 ID:fRFzxdDt >>897 なんかこういう次元じゃなく全然足りないんだよね…影が消えちゃうレベルで 何しろ有難うまだまだ調べが足りないのかも http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/899
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/08(木) 22:57:47.73 ID:XdRi4C+Q わかりにくくてすみません 端的に言うとウィジェットBPで作った変数をHUDBPで使う方法が知りたいです http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/941
970: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/11(日) 11:39:08.73 ID:mdIvFd10 レンダリングの解像度って変えられますか。 接近するととても耐えられない画質ですわ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/970
990: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/16(金) 07:00:02.73 ID:VsnxWoNc メッシュをドロップしたときの位置を指定できないでしょうか? 例えばy軸の位置を常に一定にしたいのですが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/990
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/17(土) 15:29:13.73 ID:4jRvjBRb >>995 一瞬困惑したわw そりゃ速度0の状態から加速しないからそうなる 何がやりたいの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/996
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/17(土) 16:36:41.73 ID:7abAaMkN 動いてるときにアクセラレーションゼロにすれば 動きっぱなしなんじゃないの 知らんけど http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.045s