[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2016/08/18(木)21:38:38.43 ID:ZXYaDjQV(2/2) AAS
>>47-49
わーこんな都合のいいノードがあったんだ…ありがとうございます
さらにネットで調べたら応用してタグを使ってたぶん色んな種類の敵いたとしても、楽勝でカウントできそうで
トントン拍子でめっちゃ嬉しいです

これ毎回読むと重いぞみたいな忠告あるから読んだ後はINDEXのINTだけ変数化してカウンターにしてみることにします
TD以外にもすごく使えそうなノードですね、本当ありがとうございました
114: 2016/08/27(土)02:05:28.43 ID:yc2xCb0W(3/4) AAS
あのやり方だとレベルブループリントは関係ない
236: 2016/09/14(水)19:22:49.43 ID:5ueUV5Ml(4/8) AAS
手軽に使えるチャット欲しいな
たぶんほとんどの質問は10分かからず解決できそう
315: 2016/09/24(土)16:53:38.43 ID:RZds2xqJ(1) AAS
デバッグ時にやってることまとめてみました
・いきなり本番の複雑なブループリントを組まないで、やりたいことだけの最低限のシンプルなブループリントを組んでみる
・PrintStringを活用する。色や表示時間も変更すると複数PrintStringある時に分かりやすい。
(ConstructionScript内のPrintStringはOutputLogのほうで見る)
・VectorなどをPrintStringで表示させても直感的にどこのことを指しているのかわかりにくいのでDrawDebugPointノードを使う。DrawDebug◯◯にはいろいろ亜種があるので適当なものを使う
・BreakPointを活用する。落ち着いて処理の流れが見たいときは迷わずBreakPoint
・DelayノードDuarationに0を入れると処理を1tickディレイさせることができる。Castが失敗するときとかの一時的な応急処置などで使用
省5
431: 2016/10/12(水)10:13:54.43 ID:42HETKdF(1) AAS
あんぐりバードみたいなブラゲー作れますか?
向いてないとかあります?
507: 2016/10/25(火)06:43:22.43 ID:VbdocGZo(2/4) AAS
あ、そうです
グリッドを目安に座標を手入力ってのが手堅いかな
アクタ同士の吸着機能は無かったと思う
623: 2016/11/02(水)16:27:59.43 ID:oTnXPejD(1) AAS
解答ありがとうございます
帰ったら試してみます
もう1つ質問です
UE4のレベル作成時のポリゴンメッシュは
一般的にどのソフトで作る事が多いのでしょうか
964: 2016/12/10(土)11:04:34.43 ID:7XkKK/Qg(2/2) AAS
>>963
まず用語を覚えよう
平面、プレーンが英語だとplainで
テクスチャーはその面とかに貼り付ける画像
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s