[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
148: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/02(金) 11:37:24.19 ID:oPxArgLg >>146 俺も>>147さんの言うとおりコリジョン超えないようにするにはSweepにチェックいれるのが正解だと思う その上でタイムラインを使う別の方法を一つ タイムライン変数からノードを伸ばしてSetPlayRateを追加 NewRateにタイムラインの長さ÷DeltaSecond*移動に必要なフレーム数 タイムラインのUpdateに上記のSetPlayRateをつなぐ これでタイムラインは指定したフレーム数で再生される あとできれば具体的に何をやりたいか書いてくほしいかな そのほうがアドバイスしやすいし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/148
226: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/14(水) 11:15:17.19 ID:GzbIlgGp プロジェクト内でインベントリのウィジェットを作成し、 アイテムUSEボタンを押したらそのアイテムの効果が発動するようにしたくて USEボタンOnClickedからBPインターフェースメッセージを繋げて、 使用したアイテムBP内にあるイベントインターフェースに伝達するように繋げたのですが、 メッセージノードを通過しても伝達処理がされません。 解決方法を教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/226
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/14(水) 13:33:49.19 ID:gc174NwS >>229 そのアクターにはメッセージきてるの? きてるなら子アクターにメッセージだす必要があるんじゃない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/231
232: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/14(水) 13:44:37.19 ID:GzbIlgGp メッセージきてないですね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/232
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/25(日) 20:40:21.19 ID:Rv7gVySg つーか、噂のDだかGバッファを使えばできそう 重くなるだろうから俺はやりたくないけど 髪の毛があってなおかつ眉毛があれば 眉毛を描画するっていう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/323
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/07(金) 13:37:35.19 ID:edVHPiMR \ ヽ | / / \ ヽ / / ‐、、 殺 伐 と し た ス レ に セ フ ィ ロ ス が ! !_,,−'' `−、、 _,,−'' `−、、 _,,−'' ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_|ヽ∧_ ───────‐ ;'`;、、:、. .:、:, :,.:'ゝ __\ やめなよ ──‐ '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .::_||´・ω・`| > _,, ─┬─ │ ││ ──┐ ── / _,,−'' │ ├─ / ──┐ /| ─┴─ └─ / / |x http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/398
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/26(水) 10:12:26.19 ID:6oRGwvDm SubstancePainter「通常マップ!」 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/522
599: 名前は開発中のものです。 [] 2016/10/31(月) 16:00:00.19 ID:nOLzRJJf 全部ノードをコピーしてメモ帳に貼り付けてみよう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/599
604: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/01(火) 21:29:41.19 ID:0E0Sp9fD キャラの向いている方向をget rotationで取得して get velocityをrotate vectorとかで キャラの向きに変換すればいいのでは http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/604
736: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/12(土) 06:53:08.19 ID:UYcDHP2H エロゲーなら普通のゲームの中にあるエロが興奮するけどな >>728 ありがとうございました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/736
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/15(火) 08:05:32.19 ID:nXSOjNyy >>770 攻殻機動隊で例えると プレイヤーポーンが義体だとするとプレイヤーコントローラーはゴースト http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/772
820: 名前は開発中のものです。 [] 2016/11/23(水) 16:27:18.19 ID:yrnOPkeL 無料配布して広告載せるくらいしかないのですかね。 販売できるサイトで、影響力のあるところとなると。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/820
912: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/07(水) 17:28:22.19 ID:pJfHiKUj http://imgur.com/ica6I63 なぜかカプセルコンポーネントの部分がnoneになっているのですが、どこをいじればデフォルトに戻せるでしょうか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/912
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/08(木) 17:25:51.19 ID:fhK/mKlk >>936 Youtubeにある、Paper2Dの日本語チュートリアル見てる感じ? それとも単にプロジェクトだけ見ているって感じかな? おそらく自分で作るイベントでは? http://manabibeya.com/ue4tutorial/p2intro1-7/ > 手順の注意点 > @ UpdateAnimation は、カスタムのイベント (自分で作るイベント) です。ですから、まず次のように右クリックメニューで custom で検索して、Custom Event を選択します。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/937
963: 名前は開発中のものです。 [] 2016/12/10(土) 10:32:41.19 ID:7/TtR4// ↑じゃあテクスチャってことですかね マイクらは接地してる面を削除してるって感じですかね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470395872/963
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s