[過去ログ]
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
407
: 2017/12/06(水)19:41
ID:/LdYoNHU(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
407: [sage] 2017/12/06(水) 19:41:49.92 ID:/LdYoNHU Sin,Cos,Tan,Asin,Acos,Atan(Atan2) この6つを取得できるパネルがあれば、 殆どの挙動を制御できるでしょう・・・ Sin,Cos,Tan・・・角度を入れると座標を返すパネル 特に、「Sin」と「Cos」はセットにして、 距離「r」と角度「θ度」を入力すれば、 変数Aに「x座標」、変数Bに「y座標」を取得できたら、 円軌道、楕円軌道、螺旋軌道とか、いろいろできちゃう Asin,Acos,Atan(Atan2)・・・座標を入れると角度を返すパネル 特に、Atan2に「x座標」「y座標」を入れると、 方位角「θ度」を取得できれば、 扇状の角度サーチとか、誘導ミサイルの追尾角制限とか、 相手の位置から発射角を割り出すとか、いろいろ実装できちゃう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/407
このつを取得できるパネルがあれば 殆どの挙動を制御できるでしょう 角度を入れると座標を返すパネル 特にとはセットにして 距離と角度度を入力すれば 変数に座標変数に座標を取得できたら 円軌道楕円軌道螺旋軌道とかいろいろできちゃう 座標を入れると角度を返すパネル 特にに座標座標を入れると 方位角度を取得できれば 扇状の角度サーチとか誘導ミサイルの追尾角制限とか 相手の位置から発射角を割り出すとかいろいろ実装できちゃう
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 595 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s