[過去ログ]
Unityで何かゲームを作りたいんだがね [無断転載禁止]©2ch.net (257レス)
Unityで何かゲームを作りたいんだがね [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
167: 166 [sage] 2020/05/10(日) 23:45:41.13 ID:A19AU1kw PCから。基本的なことがわかってないんですが void Start() { Player _player = photonView.Owner; } このPlyaerとplyaer と=の先の関係が未だによくわかりません。 Playerっていうクラスの _playerという変数にphotonViewって何かのOwnerという情報を持たせるということ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/167
172: 弟子 [] 2020/05/11(月) 10:10:18.95 ID:eNWV+got >>167 このStart関数はこんな感じ void Start() { Player _player = photonView.Owner; textName.text = _player.NickName; if (_player.IsMasterClient) gameObject.name = "Master"; else gameObject.name = "Client"; if (photonView.IsMine) { Color _color = srImage.color; _color.a = 0; srImage.color = _color; } } _player はただ単にニックネームを取得する為だけのものなのでこの場で宣言してるだけ 本来なら変数は Player _player ; で宣言して、使う場所で _player = photonView.Owner; 代入なり参照なりする メンドイから宣言と同時に値を入れてるってだけの話 で、このスクリプト「PlayerCntrl」はTriangleプレファブに付けてるのね これはネットワーク繋がった後に生成されてるからphotonViewが使えるわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/172
174: 167 [sage] 2020/05/11(月) 16:45:15.15 ID:8BQlioiF 帰ったらじっくり読ませてもらいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/174
176: 167 [sage] 2020/05/16(土) 14:05:21.17 ID:FwgeP7VQ ずっとエラーばかりで辛い。unity立ち上げるのも億劫。みんなどうやってこの気持ち乗り越えて来たんだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/176
179: 167 [sage] 2020/05/16(土) 20:03:21.75 ID:FwgeP7VQ >>178 エラーはでませんが再生ボタン押しても三角出てこないですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/179
183: 167 [sage] 2020/05/17(日) 23:56:13.55 ID:J9VQt9RE https://doc-api.photonengine.com/ja-jp/pun/current/class_photon_view.html#ad892c308b04787c06907120e64f6bc03 ここにあるvoid PhotonView.TransferOwnershipを使って出来ないかと思ってたんです。 まずはじめに入室した順に1,2,3・・・とActorNumberをつけることにしました。 public override void OnJoinedRoom() { Room myroom = PhotonNetwork.CurrentRoom; Photon.Realtime.Player player = PhotonNetwork.LocalPlayer; photonView.TransferOwnership(player.ActorNumber + 1); これで次に行けると思ったところで、このままだとActorNumber=2がログインするまで 処理を待たないと行けない事に気づいて、これは渡すボタンを作ってそこに貼り付ける スクリプトなのか?と思ったところが今日まで。 初心者はスクリプトリファレンスに書かれてあることを試すためには どういうコードを書いておかないと動かないかが分からない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/183
190: 167 [sage] 2020/05/23(土) 19:50:51.15 ID:76mQTDTa >>188 仕事が立て込んでまして、落着いたら見させていただきます、ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/190
194: 167 [sage] 2020/05/24(日) 20:40:05.33 ID:qz+4cn15 >>192 今自分で書いたコード見返してましたが、まさにそれでした。何をするためにコードを書いてる途中だったか分からなくなってる。 それで作ってもらったサンプルを見るためにpun2インポートしてappidも入れて、packageをインポートしてpc用にビルドしたんですが何も出てこない。 このOwnerLancherとDisCntrlとPlayCntrlを眺めれば分かってくるかもですかね!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/194
197: 167 [sage] 2020/05/27(水) 20:03:09.98 ID:+x6oE8qU 色々忘れてて焦る…もう一回チュートリアルとかやり直します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/197
199: 167 [sage] 2020/05/28(木) 19:58:36.12 ID:yHa1d6dK 3歩戻って2歩進んだ感じ。 プログラミングって孤独との戦いな気がしてきた。もちろん分からないことを教えてほしいけどエラーが治らない!ってのを誰かと共有したい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452084824/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s