[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838(4): 2015/11/12(木)14:30 ID:YTavXGbN(1/2) AAS
曖昧な質問&自分でもあまり理解していなくてすみません
GPUを使った高速化をするにあたって、Unityの内部構造(パイプラインと言うのでしょうか)と
どの部分で何をすれば高速化できるかを勉強して来いという課題を出されたのですが、
そのような内容を扱ったWebページや書籍・論文はありますか?
Unityにおける外部リンク:qiita.comの下方にあるような図や
その解説を探してこいということだと思っていますが
843(1): 2015/11/12(木)19:23 ID:eo4TK6wZ(1) AAS
>>838
そんな課題どっからでたんだw
Unityはソースコードは公開していない。
ソースコードライセンスは機密保持が出来る規模の企業相手にしかしないよって言ってる。
だからその手のものは存在しない。存在したら機密保持違反になる。
自分が所属している企業なり法人なりがそういう契約をしていて
ソースコードが覗けるならそれをみてそういう解説を「自分で書け」
省1
849(2): 838 2015/11/12(木)22:50 ID:YTavXGbN(2/2) AAS
>>843
ありがとうございます
大学の研究でUnityを使っているのですが、
「ブラックボックスじゃ駄目だ、中身を理解して高速化してゼミで発表しろ」と…
ユーザーガイドに書いてある以上のことは基本的にわからないという感じですかね
とりあえず先に挙げた図(DirectX)について調べて、
その結果とUnity自体についてはわからないという報告を持っていこうと思います
861: 838 2015/11/13(金)00:23 ID:Gp307Kh2(1/2) AAS
>>854
おおお、ありがとうございます!
そもそも論文を書くのに必要なシステムを作るためにUnityを使っているだけで
Unityも高速化も研究室のテーマでもなければ教授の専門でもない
(なので教授自身Unityの中身を知ることができないということを知らなかった)んですが
その程度のシステムで満足するな!見つからなかったのは調べ方が悪いんだろ!
と大きな要求を出してくる人でして…
省6
867: 838 2015/11/13(金)01:28 ID:Gp307Kh2(2/2) AAS
>>866
あるシミュレーションをすることが目的で本題なので
中身は知らなくてもよかった(本来は…)し
実際UnityじゃなくてUnrealでもよかったんですが
こういう状況の予測と下調べをもう少しすべきでしたね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s