[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55(1): 2015/10/09(金)05:57:55.54 ID:HMq2j7wK(1/3) AAS
特定のオブジェクトの位置(座標)にシーン開始時に自動でマウスカーソルを自動で合わせる処理
ってどう書けばいいですかね?
Start()メソッドに
var t = new Point(0, 0);
System.Windows.Forms.Cursor.Position = t;
こう書くと何かアセンブリ関連のエラーがズラッと出てきて
一つ一つ解消する自信がなかったので諦めました・・・。
73: 2015/10/10(土)01:39:08.54 ID:7BRfUIc1(1) AAS
ここのスレの人達には日頃お世話になっている。
改めてお礼が言いたい。
ありがとう。
227(1): 2015/10/18(日)08:48:00.54 ID:68E4TV35(2/6) AAS
>>222
C#に限らず
省略してケチつけられる事はあっても
明記してケチつけられる事は無い
つまり前者がベター
大手企業のコーディング規約が厳しいところではとくにそう
個人開発なら好きにすればいい
省2
230(1): 2015/10/18(日)09:10:59.54 ID:MRmqAbop(3/3) AAS
国内外のサンプルやコード漁ってみたけど
private Updaste()なんて記述は一度も見たことがない
「ネイティブ的には付けるべきだが、Unityファンデーションとしては付けないのがお約束」
が答えだと思って付けないようにする
というか、むしろ付けてたところは削除した
267: 2015/10/19(月)21:40:07.54 ID:1Uh2yyva(2/2) AAS
まだ4なんだよなぁ……
さっさと仕上げて5にするか
309: 2015/10/21(水)16:02:11.54 ID:Ybnxueb9(1/2) AAS
難読化・暗号化の無料ツールは、一杯あるだろ
ソースコードがわかっても、
かなりの時間をかけないと、解読なんて無理
犬をリンゴ、黄を3、木をCで表すと、
君はプログラミングできないだろ
単純に、赤を青で表すだけでも、
他人と意思疎通できないのが人間
省3
316: 2015/10/21(水)19:03:38.54 ID:9yfUDyn2(3/4) AAS
>>312
俺は302じゃないけど、再現されるよ
難読化ソフトやアセットは、そういう名前を適当な名前に置き換えてくれたりする
だけど正直どれだけ意味があるかはよくわからない
なにせ、今の時代ってパクられるときはアプリの広告表示用のID(良心が少しでもあれば絵も)だけ差し替えられて再配布されちゃう時代だからね
ソースコードが読みやすかろうが読みづらかろうが、パクるやつらにとっては関係がない
364(1): 2015/10/23(金)12:41:28.54 ID:1rUoREqX(2/3) AAS
>>359
とりあえず、unityダウンロードしてチュートリアルなり
どっかのソースなり見て使ってみたらどう?
それでC#がどうしても必要と感じたら作業と平行して勉強すればいい
俺が感じるに、言語とかプログラミングうんぬんより、作りたいものの
材料を揃える方がよっぽど手間と時間と労力が必要になるね。
もう何ヶ月unityに触ってないことやら・・・
501: 2015/10/27(火)22:21:46.54 ID:F3qHL0wc(5/7) AAS
ちなみにやりたい事としては
Canvas(スクリプトA)
|ーボタン1(スクリプトB ID=1)
|ーボタン2(スクリプトB ID=2)
|ーボタン3(スクリプトB ID=3)
となってるときにどのボタンが押されたのかをスクリプトAで知りたいってだけなんですよ
ボタンに付いてるスクリプトBを引数としてスクリプトAに渡せたら達成できるかと思ったのですが
省1
638: 2015/11/03(火)20:58:46.54 ID:uBfmx7pa(1/2) AAS
重力の実装がわからんけどiTweenにVector3更新しちゃってるんじゃない
ValueToでxだけ手作業管理やればどう
748(2): 2015/11/08(日)15:11:38.54 ID:F0uSoJS3(1/3) AAS
>>746
状況がよくわからんけど、
Edit - Preferences... - External Tools の External Script Editor は何になってる?
785(3): 2015/11/09(月)21:30:19.54 ID:PTE0Xb7Z(2/4) AAS
>>783
さすがにそれ用のスレで聞いた方がいいと思うが、、
入金は口座でいいけど、カード使わない方法は裏技だからいつ塞がれるかわからんよ
デビット使えるんだからそれでいいのでは
851(1): 2015/11/12(木)23:27:17.54 ID:6pq74OmM(2/2) AAS
>>850は>>848へのレス
927(1): 2015/11/15(日)14:31:55.54 ID:tdXoIlWf(4/6) AAS
事故解決しました。
固定幅にしたい要素に、Layout Element と Content Size Filter を AddComponent し、
前者で min Widrh を指定し、後者で Horizonral Fit を Min Size にします。
これで、固定幅にはなりますが、余白が出来てしまうので、
可変幅の方にも Layout Element を Add Component し、Flexible Width を 100 とかの大きな値にすると
期待したようになりました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s