[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド20 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2015/10/16(金)02:56:12.52 ID:lTteMwJW(1/4) AAS
>>178
CharacterControllerって使ったことがないからわからないけど
rigidbodyなかったりKinematicにすると重力とか速度使ってUnityが位置更新してくれないじゃん
rigidbody使わないならUpdate()内で自前で重力とか速度から計算して
positionを更新してやらないといかんよね
323: 2015/10/21(水)20:44:51.52 ID:Jftv6maX(2/2) AAS
>>321
そこは見たけどcpuとかメモリとか具体的な数値がないので
今時どのcpuの内蔵GPUでもdirextX9は動作するので
556(1): 2015/10/30(金)14:57:36.52 ID:AJUKkrsw(1) AAS
仮にもIT齧ってるとも思えんど素人だな > ID:bzYn89/h [3/3]
プログラムやってればシフト演算とか普通に使うだろうに
558(1): 2015/10/30(金)14:59:38.52 ID:3+q6QQg5(1) AAS
>>553
ここに0〜9の数字があるんだわ
これを0.0から1.0に割り当てたいんだ
553は10で割るのか?
608: 2015/11/01(日)21:41:16.52 ID:BijO9uFm(1) AAS
unityってどの位のオブジェクト数ならさっくり動くんかね?
TPSでビルをCUBE一つ分のオブジェクトにコライダと破壊アニメーション。アニメーション用のスクリプト等を
アサインした物を並べてビルを作りたいんだけど、ビル一つで300個位のオブジェクト数になるからレンダリングするオブジェクト数が
余裕で数千になってまともに動かん。
しゃーないから、ビルを丸々破壊するようにしてるんだけどCUBE一個分で破壊できた方が気持ち良いんだよな。そういうゲームって結構ある気がするんだけどな。
681: 2015/11/05(木)10:48:26.52 ID:v68fCUpp(1) AAS
>>679
仕事しながらできるボリュームなん?
784(1): 2015/11/09(月)20:42:38.52 ID:93p4OUnF(1) AAS
処理をちょっとでも軽くしたいと思っているのですが、
画面サイズ(解像度)の大きさを狭めるのって効果ありますか?
961: 2015/11/16(月)02:54:16.52 ID:B5WCJqHK(1/2) AAS
>>959
ドローコールが問題になってた時代は一つにしてボーンで、ってのが常識だった。
まぁ何をしたいかにもよるかも。
例えば戦車ゲームでも単なるHP制だったら別に一つでもいいと思うけど
SteelFuryみたいに部分破壊とかWarThunderみたいにそこから修理とか
そういうことしたかったら分割しておいたほうが色々あれじゃない?とか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s