Autodesk Stingray [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net (139レス)
Autodesk Stingray [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/19(水) 23:35:13.64 ID:1ZkNwStN 公式サイト http://stingrayengine.com/ クイックスタート https://www.youtube.com/watch?v=iccOOOrc8m0&list=PL_6ApchKwjN9mPXtRhL5za_KINjqbWaGV&index=1 とりあえず作ってみた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/1
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/20(木) 11:06:56.93 ID:9najsHnI 動画ソース追加で https://www.youtube.com/watch?v=hlQOZ4Jq3dY&list=PLTjhBiJe1i2FpLwUBWUyrAcPmUazUlSw9 https://www.youtube.com/watch?v=inakwVq2jgA&list=PLTjhBiJe1i2FMurxvbVZymn2vxC1S-WqU https://www.youtube.com/watch?v=0TGkoIwJIzE&list=PLTjhBiJe1i2Gjg058V2tskjaBLrwgM4U9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/4
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/29(土) 07:25:37.04 ID:SXGg/1Pg くせの無いライティングがいいんでない https://www.youtube.com/watch?v=goNtL3cz5u8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/31
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/29(土) 23:14:19.16 ID:SXGg/1Pg >>32 たぶん意識したであろうUnrealの基本的なサンプルとだと、個人的にはUnrealのほうがゲーム的な陰影かなという印象。 https://www.youtube.com/watch?v=AgIt6K5BA4A Stingrayのほうは31の動画でも直接光と環境光、影を横切る過程の明暗のバランスが自然でニュートラル。 UnityやCryEngineは、そもそもの絵がだいぶエンタメ方向なんで。 あくまでもデフォの傾向としてだけど、そんな印象を持ちましたよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/33
34: 33 [sage] 2015/08/29(土) 23:18:05.92 ID:SXGg/1Pg あ、ちなみに、ほんとのUEサンプルはこれだけど、比較するにはキャラの色が濃すぎるかなと。 https://www.youtube.com/watch?v=pFFgV6C3v-0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/34
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/31(月) 22:14:55.34 ID:/C2CGYYN とりあえずPowered By Stingrayの名を最初に冠するのはこれかな。 https://www.youtube.com/watch?v=vn-9ONpZQqU まぁ元々の開発元だからエンジンのショーケース的な意味合いもあるか。 絵は結構好み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/36
51: 名前は開発中のものです。 [] 2015/09/03(木) 13:20:51.28 ID:1w1GcHta >>48 MayaLTとの抱き合わせでもあるように、ある意味Mayaのエクステンション。 melとかバリバリなMaya使いをその気にさせられるかどうかかな。 とりあえず手にして2週間あれば、これぐらいはってとこか。 https://twitter.com/PaulKind3D/status/639096427923288064 https://www.youtube.com/watch?v=3blteEL4eKQ やっぱグラフィッカー、カメラで普通に小技。 俺も行くぜぃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/51
64: 60 [sage] 2015/09/17(木) 19:31:25.60 ID:QY60lDAY あ、昨日なんかAutodesk及び腰みたいなこと言った矢先にこんなの出てたよ。内容は>>1だけど。 https://www.youtube.com/watch?v=RY2JbqffzIA&list=PLsQ-vf3x3bqfLXf-IhKZZV6zWfiDetzWK ちなみにお姉さんの声は結構好み。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/64
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/06(火) 17:24:04.10 ID:Mr8O3Jw5 アンドロイドへの対応にも制限があったりと、確かに地に足がついてないところはあったかな。 それにビジュアルプログラミング押しだったと思うけど、プロジェクトテンプレートがコードベースなせいか、 プラグインAPIとかコーディング系の人達の話が先行してるような気もするw それもいいけど。 https://www.youtube.com/watch?v=hGGfiKjFNuE https://github.com/niklasfrykholm/city そろそろ1.1も出るようなので、どうなるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/69
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/23(金) 00:36:58.87 ID:n6J7R8/r コツが解ると硬軟、意図した方向にちゃんと画が持っていけるのが楽しい。 ttps://www.youtube.com/watch?v=LQROWdRBjFg ttps://www.youtube.com/watch?v=e0H_Gq2Bfmc 良い意味でゲームっぽさが無く、一般的なCGレンダリングそのものなんで、使える幅が広い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/74
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s