[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 part2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): 2015/02/25(水)22:36:23.57 ID:MshW2eQS(3/3) AAS
>>26
Hair & Fur は、Maya とかの DCC との連携も必要だ、PhysX や SpeedTree の様に他社の既存ので良いので組み込んで欲しい。

その場合、AMD TressFX か Far Cry 4 でも使用した NVIDIA HairWorks の2択。
外部リンク[html]:doope.jp
外部リンク:developer.nvidia.com

UE4 の画は、UE4 上のマテリアルとシェーダーで賄える得意分野でないと厳しく、弱い所は使用しない方がと言うレベル…。
71
(1): 2015/03/03(火)02:07:40.57 ID:K6A8nDv2(2/8) AAS
いつから無料化するんだろう
194
(3): 2015/03/04(水)09:26:49.57 ID:EqjVDGjB(4/6) AAS
どちらも向き不向きあるだろうけど限界性能で言うと、インテリアはUEかな、という気はする。
動画リンク[YouTube]
Unity5でこの手の見たことないんで。
384: 2015/03/10(火)14:21:34.57 ID:DDvlG4iD(1) AAS
>>381

461
(1): 2015/03/15(日)15:49:08.57 ID:qY//8y0F(1) AAS
つまり無理にBP使おうとするよりもC++を素直にやったほうが言語の勉強にもなるし一石二鳥ということかね
567
(2): 2015/03/24(火)22:13:49.57 ID:aMHkfJ8m(2/2) AAS
エディターのビューでの編集は快適だけどとにかく何につけても
ビルド(コンパイル)周りが遅いのなんとかならんもんかな。プロジェクトテンプレから作成した
簡単なサンプルでさえ、すこしマテリアルをいじくるだけでシェーダーの再コンパイルで十秒も二十秒もとまる。
おわったと思ってもなぜか数秒間フリーズして操作不能。Android実機に転送しようとして「起動」ボタン押すと
またしても延々とコンパイルしはじめて実行できるまでに4、5分かかる。何も変更なくてもいつもこれだよ。
どうもテクスチャとかのリソースを端末に毎回デプロイしてるみたいなんだが、変更ない場合はapkのみ
実機に転送とかできんの?これじゃとてもじゃないけど実機でデバッグしながらゲーム制作とか無理だよ
776: 2015/05/05(火)01:46:47.57 ID:mlVjvjVk(1) AAS
Agni's Philosophy とLuminous Studio ごっちゃにしてるんじゃないの
888: 2015/05/18(月)19:15:07.57 ID:ggukUrU6(3/4) AAS
>>886
なるほど、スムージングもインポートできるみたいですね。法線はあっても、スムージングはないのですね。
979
(2): 2015/05/26(火)17:37:11.57 ID:MNPvbOfu(1/3) AAS
>>972
外部リンク[html]:answers.unrealengine.com
こういう設定ファイルがあるようだけど、同じ名前のは俺のLinux版ではちょっと見当たらないな。
似たような項目があるファイルがあれば設定してみたらどうだろう。
NumUnusedShaderCompilingThreads とか
MaxShaderJobBatchSize とか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s