[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 part2 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
376
(1): 2015/03/09(月)23:49:06.04 ID:FWZfUR+3(1) AAS
>370
出来ないことはないけど画質をあげたまま作業する場合の廃熱対策は万全にね
それとプロジェクトファイルや作業ファイルは内蔵のFusionDriveではなく外付けUSB HDD保存+バックアップ
予備のACアダプタ確保を強く勧める。
いまのMBPは作業・記憶媒体基板直付けが主流でユーザー自身の手によるHDD・メモリ・バッテリ交換修理ができなくなってるから。
410: 2015/03/11(水)22:36:22.04 ID:k6q4QDm7(3/3) AAS
>>409
407
443: 2015/03/14(土)01:33:12.04 ID:4HZJowT9(1) AAS
UE4の2Dが完璧になったら素材自作の敷居は下がるしプログラムは取っ付き易いしで流行ると思うんだけどなあ…
511: 2015/03/20(金)10:21:37.04 ID:b3f0q5fQ(1/2) AAS
家族での卒業旅行でちょっと奮発したってぐらいだろ
713: 2015/04/20(月)17:29:25.04 ID:v5BHobPm(1) AAS
小遣い稼ぎって意味じゃね
>砂金
960
(1): 2015/05/25(月)23:37:35.04 ID:ZXwpt7xF(1) AAS
>>958
俺のハイスぺPCだと、応答なしどころかビルドしながらそのまま作業続行できるで
基本そうなってると思うが
983
(1): 2015/05/27(水)07:51:00.04 ID:DgrbfuEJ(1/3) AAS
ノードの概念みたいなものがいまいち分からないんですが、理解を深めたいです。
inputとoutputとその中間の計算方法を指定するものの3つがあるのは分かります。

この場合のinputをoutputに繋ぐ作業というのは、「この機能をonにしますからね(ついでに数値も指定できるならしますよ)」という宣言みたいなものに相当するんでしょうか?
たとえば、particle colorノードをoutputに繋ぐことで、色に変化をつけることが出来るようになる。

何か、ノードの概念を説明する簡単なたとえでもありませんか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s