[過去ログ]
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net (711レス)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/18(日) 15:53:55.88 ID:dWFx6RaG 相当昔にC++触って、今と環境がかなり違いそうなのですが、 タスクシステムを実装する時、昔は固定長のメモリを予め確保したうえで、そのメモリを newすることによって使っていたのですが、今のゲームもこのやり方が主流ですか? それともスマートポインタ+std::listでも速度出るのでしょうか? スマートポインタとやらは、これはやってる事はガベージコレクションですよね? 速度に問題無しということですが、ヒープ領域から自由にnewdeleteして大丈夫なのかと不安になるのですが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/56
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/18(日) 17:19:29.87 ID:W1O9uyd7 >>56 スマートポインタはリソース管理の安全性を高めるだけで、 new、deleteのパフォーマンスを高めるわけではない。 むしろクラス被せる分、オーバーヘッドが嵩む。 現代のハードウェア環境においては、多くの場合そのオーバーヘッドは問題にならないというだけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/58
60: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/01/18(日) 19:56:46.03 ID:1ZXKy9PG >>56 ここではWindowsならメモリ確保の負荷はそんなに問題にならないとしている http://marupeke296.com/ALG_No2_TLSFMemoryAllocator.html スマートポインタはGCってそれどういう意味だよ。 スマートポインタに使っている参照カウントはGCの方式の一つとは言えるが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/参照カウント http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s