[過去ログ]
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net (711レス)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 04:37:35.15 ID:diYHW0ok 外部エディタを使っている自分に隙はなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/360
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 14:18:22.58 ID:diYHW0ok いや、C/C++の存在意義を知る上で重要な議論だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/370
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 15:25:16.23 ID:diYHW0ok いったい、何のためにそんなことを・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/375
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 15:46:18.40 ID:diYHW0ok 原理的なパフォーマンスより生産性を優先されることで言語の歴史は移り変わってきたし、 機械語 ⇒ アセンブラ ⇒ C までは割とはっきりと移り変わってきたと思う。 それ以降、C ⇒ C++ ⇒ Java or C# についてはうろうろしてる感じ・・・。 やっぱり、今もC++は欠かせないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/382
387: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 15:59:29.02 ID:diYHW0ok >>386 まーそうだな。 いずれにしても、ちゃんとした設計ができるというのが前提。 その上でパフォーマンスと生産性(クロスプラットフォームかどうかなど)を勘案した上で適切な言語を選択する。 できれば全部C++でやりたい派だけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/387
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 17:11:55.89 ID:diYHW0ok その中間がGPUのシェーダーって感じかな。 動的ではないけど、同じコードをデバイス(ドライバ)に応じて実行直前に一度コンパイルする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/390
400: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/13(金) 19:06:42.10 ID:diYHW0ok ほんとに最初はSTLなしで勉強したらいいけど、 ある程度できるようになったらSTLを使わない手はない。 STLなしで大規模プログラミングするとか拷問。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1420939171/400
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s