[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net (711レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109: 2015/01/26(月)17:06:44.50 ID:plLWVR07(1) AAS
/2の除算
175: 2015/01/31(土)12:39:15.50 ID:jayN4xwq(1/2) AAS
C#って、構造体の参照渡しで「メソッド側で書き換え不可能」指定ができないのが難。

ref:入出力を兼ねる参照渡し
out:出力のみの参照渡し(意外と便利)

C++のconst 型 *やconst 型 &がないと言えばいいか。
275: 2015/02/08(日)00:52:07.50 ID:iVwSBW/g(1/2) AAS
とんでもない話だなw
292: 2015/02/11(水)00:59:11.50 ID:5bVnp7SH(2/5) AAS
mallocやnewを置き換えてもOSの命令を使ってたら
OS自体のメモリ管理の制約は受けるわけで。
OSと完全に独立できるものか?
OSが既に管理してるところを横取りしないとならないが。
310
(1): 2015/02/11(水)03:54:41.50 ID:0cWu/C1d(3/4) AAS
スマポあった。同じく10000を10回。

new 0.00696283003770957 100
shared_ptr 0.039324851409757 564.782584046715

生ポインタとboostのshared_ptrね。
下が自作のリンク方式とカリカリにチューンした参照カウント方式のスマートポインタ。

link 0.0273835524999122 393.281932082318
count 0.0157994938635595 226.911956460117
省2
507: 2015/02/20(金)19:33:43.50 ID:81/jlh7Y(3/4) AAS
ポリゴンのあたり判定もそれをやる前にオブジェクト毎にAABB(aligned axis bounding box)を持っといてそれで大まかな判定したあとポリゴンであたり判定するとかね
AABBは描画するときにもつかえる
520: 2015/03/03(火)08:02:03.50 ID:O4uDv9F0(1/2) AAS
UnrealEngineのコードへのアクセスが無料化されたけどこのスレの住民は興味なし?
579: 2015/04/07(火)08:34:53.50 ID:q9bGL2Lp(1) AAS
俺もだ

つまり、元々ゲームが作りたいんじゃなくて、プログラミングを楽しんで色んな技術や知見を得たい。その過程の一つとしてゲーム作ってるだけ。
706: 2016/12/06(火)08:48:58.50 ID:b57tQ2bo(2/2) AAS
スレチだったかも
連投スマソ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.213s*