[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net (711レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
151: 2015/01/29(木)19:20:51.28 ID:QDO0WN3U(1) AAS
>>149
emscripten?
289: 2015/02/11(水)00:41:52.28 ID:IKslX+U4(2/6) AAS
普通にnew、deleteしたらOSのAPIでメモリ確保するんでないの?
STLはどうかわからんけど
294(1): 2015/02/11(水)01:03:22.28 ID:5bVnp7SH(3/5) AAS
malloc - Wikipedia
OSのカーネルでもアプリケーションと同様にメモリ確保が必要である。
カーネル内にもmalloc相当の関数はあるが、その実装はCライブラリのものとは大きく異なる。
例えば、DMA用のバッファには特別な制限が課せられることがあるし、割り込み処理でメモリを動的に確保したい場合もある。
このため、カーネルの仮想記憶サブシステムと密に連携した malloc 実装が要求される。
379(1): 2015/02/13(金)15:31:25.28 ID:4Xq/J0Q+(1) AAS
話の流れに乗ってみるが
ゲーム本体はc++でツール等はc#というのを
ちらほら聞くけど実行している人いる?
いるとしたらどれだけ有用か意見をお伺いしたい
441: 2015/02/17(火)11:20:06.28 ID:R+csvIHk(1/7) AAS
>>426
初期のIntel GMA(のドライバ)はD3Dのデバイス機能あると返答する癖に実は使えん
とか、ファンキーな挙動をするゴミカス同然の問題児だなという印象があったが
五年前辺りの製品になるとだいぶマシだたよ
当時、即売会で同人ゲをバラ撒くために貧困糞スペ層対策にPentiumG6950と
i3 540のPC組んでテストしたけど、GF8400GSとRADEON4350載せた時と
速度的にほぼ互角で、プログラム側から見た時のD3DデバイスとしてのIntel IGP
省4
543: 2015/03/14(土)11:31:02.28 ID:Bn3tbHEp(1) AAS
ヘッダでstatic constな配列を初期化することってできない?
662: 2016/03/09(水)22:07:48.28 ID:bvV2Ln2d(1) AAS
!使うときって、正常終了時は0が返ってきて、エラーの時は0以外(エラー番号)、
ってな関数の時に使うこともある
他人に判りやすく書くなら、S_OKとか使った方がいいんだろうけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.200s*