[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 [転載禁止]©2ch.net (711レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 2015/01/14(水)01:50:18.20 ID:oy3qeLAO(1/3) AAS
え、俺はマップチップもキャラも一緒のオブジェクトなんだけど
お前らわざわざ分けてんの?
46: 2015/01/17(土)22:50:59.20 ID:Gl1ppQ6p(1) AAS
>>41
リソースに余裕がある場面では使ってるな
規模が大きくなってくると細かいことまで気にしてられんからこれ使うとラク
77: 2015/01/22(木)16:50:32.20 ID:MBqyL5iH(1/2) AAS
>>75
「タスクシステム」っていう名前が何を指すのかがすごく曖昧なのに
それを無視して自分の中の定義を押しつけ合う奴らの隔離スレだったし
消えて当然とも言える
152: 2015/01/30(金)17:01:12.20 ID:1O7TniCL(1) AAS
「国産フリーゲームの舞台をPCスタンドアロン(主にC++)から
ブラウザゲーム(クラウド、HTML5)やスマートフォンアプリ(非C++多)に移行」
させようという思惑を、最近この板でひしひしと感じる。
159: 2015/01/30(金)20:33:11.20 ID:8M4ey3DN(2/3) AAS
>>158
件数の軸だけ見ると、Javaが断トツなんだな。
ま、自分はC++しかしないけど。
319: 2015/02/11(水)15:06:24.20 ID:rJC6nJDr(7/7) AAS
>>308
シングルスレッドでパフォーマンス十分なら要らないんじゃない?
その場合アロケーター自作しようとする理由すら解らなくなるけど。
レンダリングスレッドを分けるってのは比較的簡単だからよく使われてる方法だね。
グラフィックスのAPIが全て非同期という訳でもないし、呼ぶ事自体比較的コストが高いものもあるドローコールとか
あとGPUが全てやってくれるわけでもない。
影とかモデルの持ってるマテリアルによってはマルチパスレンダリングが必要になるしね
省2
409(1): 2015/02/13(金)23:08:30.20 ID:E1xWFoJ9(2/2) AAS
ソース一枚で2000行ってのはもうちょっとバラせないのかなぁ?
相当大規模なプログラムなんだろうか
535: 2015/03/05(木)06:12:17.20 ID:KVc1+L+F(1) AAS
>>534
とりあえず板名100回復唱。な
589: 2015/04/09(木)04:57:40.20 ID:V84tE5WO(1/2) AAS
処理が高速なのが売りの言語にそんな物を突っ込むこと自体が…
しかも、CPUの進化で結構余裕が出るようになってきたとはいえ1フレームを争うゲームで
まあ、処理の速さを活かして動作安定性を高めていると言えないこともないが
646(3): 2016/03/08(火)21:48:03.20 ID:aJ2MUmL6(1) AAS
14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2013編p148に
//画像を読み込み
if (LoadGameImage() == FALSE) return -1;
というのがあるんだが
画像をこれで読み込んでるらしいが
プログラムに異常があったときの処理があるようにしか見えない
それともC++とDXライブラリではこれが画像読み込みを意味するんだろうか・・・
675: 2016/03/25(金)07:10:43.20 ID:5jyLFHUE(1) AAS
その発想も確かに正しいが、
比較1つ程度でなんでもかんでもそれやると、逆にわかりにくくならん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s