[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51 (1001レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
921: 狂気の匿名ウサギ [sage] 2014/10/24(金) 02:53:09.66 ID:BItWWmQQ >>914 まず、ノートやPC内のメモ帳や白紙画像にでも設計図みたいな分岐図とかフロチャートをいろいろ書いておいてメモっておくの大切。 そして、RPGなら、ユーザーデータベースなどに敵キャラのステータスでも、可変データベースなどに主人公のステータスでも、HP・MP・攻撃力・守備力などの実際に自分がゲームでつくりたい項目を、コモンを組み立てる前に、予め記載していったり。 「ウディタでどんな処理ができるのか?」とか、軽くいじってたけど、それを覚えて、いざウディタでなにか確立したゲームを製作しようとするなら、フロチャートの図やイメージの中で、ある程度、考案の中でゲーム基盤を完成させておく必要があるとおもう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 03:38:45.22 ID:H6qXRC83 まずメニュー用の画像を用意します 並列処理のコモンでボタンを押すと表示されるように組みます 次にシステム変数の 3:選択肢ウィンドウ X座標 4:選択肢ウィンドウ Y座標 メニューに選択肢がキッカリはまる様に位置調整します、最後に 14:選択肢ウィンドウ表示する?(1=ON) を0にします 最後にコモンイベント14:○各種メニュー呼出を選択先に貼ります するとなんということでしょう! まるで自作メニューのように見えるではありませんか このままだと会話中だろうが戦闘中だろうがメニューが出てしまうので 並列の条件分岐を1にし、X[共]メッセージウィンドウやエンカウント処理の前に変数を0にしましょう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 06:53:42.55 ID:sZIncEi7 ちなみにウディタの基本システムはキャンセルキーでもメッセージが送れる 糞仕様なのでその辺改良しないと100%バグる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/923
924: 狂気の匿名ウサギ [sage] 2014/10/24(金) 06:56:33.06 ID:BItWWmQQ ウディタでゲームパッドを2つ使用した対戦ゲームなんかをやりたい場合、ウディタ自体が十字キーのほか決定キー・キャンセルキー・その他キー1つくらいしか対応してないとかあるんだけどさ。 JoyToKeyみたいなゲームパッドの入力をキーボード操作やマウス操作に割り当てるソフト使わないとできないの? なんかゲームをつくるにせよ、対戦プレイの要素がないと、ひとり遊びだけになってゲームとしての張り合いが薄れる。 ロールプレイングなどのゲームにせよ、やり込み要素を入れたり遊び続けられる要素を入れたりしたいなら、やっぱ各自で育てあげたセーブデータとかで対戦プレイできる要素とか、そういうの欲しい感じになる。 そもそも将棋とかのテーブルゲームとかにせよ、ゲームを自作で製作するうえで【AIとかCPUの思考ルーチンなどの難関項目で挫折するひと】も少なくないだろうし。 特に、RPGとして敵キャラと戦闘のほかパズルゲームや戦略シミュレーションでも対戦要素を入れることになるようなら、まずは対戦ゲーム専用としてのゲームデザインをしてみて、そこからAIの思考ルーチンに発展していくほうが、ゲーム製作としての敷居も下がるとおもう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 08:02:34.37 ID:sZIncEi7 敷居が低いも糞もツクール2000でできた簡単な作り方を ことごとく基本システムが邪魔してるだけって言う(笑 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 08:20:49.27 ID:Mh0b8d/h X[移]歩行時_並列キー処理の 次イベント予約の箇所を自作メニューのコモンに変更すればおけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 09:38:40.75 ID:zdN+JuWy ウディタ標準の文章表示はかなり優れてると思う しかし自作するとなると色々とね 文章表示と選択肢の間にちょっとコマンド入れたい→選択肢の前に無駄なキー待ち 表示しつつキャラ動かしたい→あれ? どうやんの? とか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 18:24:54.18 ID:9bg4TMrD >>924 キー入力使えそうだけど1Pと2Pを区別させる的な機能ってないよな その辺いじった事がないからなんとも言えんが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 19:10:56.10 ID:pUQru8ok >>928 半年ROMってろカスが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 19:15:00.23 ID:+JofP+I+ 連鎖あぼん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/24(金) 20:05:04.13 ID:7XjyU0O/ 出来ることを出来ないと思い込んで要望を出す奴が一番ウザい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 02:53:35.49 ID:Wj8ALXyf タッチパネル対応 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 05:12:46.75 ID:p7qDtQiM Mac対応 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 05:21:47.10 ID:AnjXws81 処理速度2倍 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 05:41:23.81 ID:mIaYs+LX 画像合成 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 06:03:21.79 ID:uUw4Oyyi >>934 いいパソコン買え http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 09:30:27.35 ID:nhGMC1Ay そもそも普通に作っててカクカクになるほど処理落ちするもんかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 09:37:24.44 ID:LAKbGMAp ここはコマンドの処理速度を厳密にださなきゃろくな物作れない連中ばっかりっすから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 09:39:31.75 ID:mIaYs+LX ピクチャ表示・消去を大量に行う 意味の分からないウェイトをループ内に挟む x番の変数呼び出しなどをDB読込・書き込みとして使う 大体このあたりやらかして変に重くなってるのがあるな ミニマップの表示に何百枚とピクチャ使用したりして描画が重くなってるタイプもあったわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 09:55:21.45 ID:8tHfPSoV 最新作だけで1万本以上売って2000万軽く超える稼ぎのエロ同人のドラモンクエストシリーズは 攻略wikiにわざわざ処理重いことを載せてるという 普通に作って()ろくな物を作れない連中() さぞかし素晴らしい傑作作ってて、フリゲなら何百万何千万ダウンロード、シェアウェアなら10万本超える売上なんだろうなあ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 10:10:38.23 ID:ftT5KyUf 処理重いってのは最新PCでガックガクとかそういうレベルの糞プログラムの話だろ 戦闘読み込みに一瞬カクつくとかを問題にしてる病気な人はそっとしておけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 12:21:35.61 ID:oNLaoujS ツクール製が重いのはわかるが ウディタは変なことしない限り軽い方じゃろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 12:30:47.30 ID:ClktZPGb Ev処理時間が13、4になるとカクついてくるってどっかで見た http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 12:59:17.06 ID:AnjXws81 1秒=1000msを60FPS=1秒60フレームで割ると16.66....になるので OSの処理考えると処理落ちせずに1フレームでできる処理はそこらへんが限界 コマンド形式のゲームだと多少の処理落ちは気にならないが、 キーを押したら即効果が現れるようなタイプで処理落ちが発生すると、キーを押す度にストレスたまる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 14:53:36.51 ID:cYMb7VwS 30fpsで十分じゃね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 15:21:14.29 ID:MzC6jUVU コモンの並列実行いくつ位までにしてる? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 16:01:17.32 ID:y4L1i0p/ 処理が重いんじゃなくて HDDのデータ転送速度はディスク回転数の限界がある つまりHDDからファイルを取り出しメモリにコピーする段階で遅延が起きる 結果的にコンシューマーではローディング画面を設けて ゲーム中で使用する素材を一気読みして、以降はメモリを触らないという方式を取る フリゲでは断続的にHDDから読みながら進むという方法を取るのでカクつく 上手い奴は暗転を挟んでそこで素材をメモリに放り込む 悠遠物語の読み込み画面とかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/947
948: 名前は開発中のものです。 [] 2014/10/25(土) 16:05:30.74 ID:HH5Jc0in >>947 ちゅ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 16:29:36.21 ID:YId+MNpP 戦闘前にメモリに使用ピクチャ読み込んどく処理って 不透明度0で縦横分割数は揃えなきゃいけないのは聞いたことあるんだけど 加算とかの描写モードとか拡大数も揃える必要ある? 自作戦闘でピクチャ複数描写するときにFPSが40くらいに落ちることがあったからメモリ読み込みが原因だと思って 戦闘前に画面外に不透明度0のピクチャ描写するようにしたんだけど どうも比較しても大差ない気がしてならない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 16:36:03.80 ID:+5gSYE6E 基本システム流用の自作戦闘ではMAPの上に戦闘画面が重ねて表示されるので 何も置いていない戦闘用MAPに飛ばす マップチップ一つ一つがピクチャで更にその上にピクチャを置くので 実質数百枚のピクチャを重ねているのと同じ事になる これは解像度を上げると特に顕著になる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 16:46:46.40 ID:Orn5+3Q2 >>949 ここの処理速度キチガイの言うことを真に受けたのかよ 実際はでっけえピクチャ表示して動かすだけのスペックが足りないケースがほぼ全てだからPC買い換えるのが一番 嫌ならピクチャ表示自体をやめる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 16:53:40.72 ID:+5gSYE6E ウディタのピクチャ消去は「メモリからピクチャを消去する」って意味だから 出しっぱなしにするのが基本だろ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 16:59:06.59 ID:8MPhXCcP >>939の言うようなピクチャ表示・消去を大量に行うというのは HDDからピクチャをメモリにコピーし、ピクチャ消去でメモリからデータを消去 というのを超高速でやるわけだから、ぶっちゃけハードの方が壊れる コンシューマーでは絶対にやりません 実際にやってしまったゲームで言うとPSOなんかが有名だな 頻繁にディスクアクセスするからピックアップレンズを物理的に破壊する(笑 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 17:59:54.59 ID:XIglcIiE >>949 ピクチャの読み込みで遅くなるときは 読み込み時に引っかかる感じで止まって、読み込み終わったらふつうの速度で動くと思うよ FPSが低い状態が続くなら、単に処理数が多すぎるってことじゃないかな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/954
955: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 18:39:30.69 ID:DfYSVODP 大抵は戦闘用マップに場所移動させるだけで解決する それでもダメなら万能ウィンドウを複数使わずピクチャ1枚に纏めて描いて表示 それでもダメなら頻繁に使用するエフェクトを1枚に纏める この時点でピクチャは画面上に十数枚しか出ていない計算なので 重いということはまず有り得ないつまりコモンイベントの方が悪い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 18:51:57.87 ID:KjqyfRTc しかしまあよくこんなそれっぽい大嘘を平気で吐けるもんだと逆に感心する 何度も唱えてれば信じる奴も出るんだろうがそれで何か得するわけでもなし 他人の足を引っ張るのが趣味なのかね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 18:56:16.55 ID:SQG0lC5U 全部ツクール2000の自作戦闘でやってたことなんだが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/957
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:02:05.18 ID:KjqyfRTc ああ、懐かしいな だがここでツクール2000の技術を紹介する意味はないと思うぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:04:36.52 ID:svsKoFRQ お前は基本システムに毛が生えたような ビジュアルのゲームしか作らないからそう思うだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:06:21.71 ID:EFbnwi4t 足の引っ張り合いをするためにこのスレがあるんだろw 慣れ合いがしたいなら公式掲示板行けば? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:09:19.62 ID:vF1EX8V7 なんでもかんでも教えてやればいいだろ。 おまえらはケチ臭いんだよ。 なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。 知識はみんなで共有するものだ。 そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。 おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで このスレの価値が決まる。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:10:19.95 ID:EFbnwi4t 懐かしいコピペだな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:11:12.66 ID:S9PKW3Wu またエンターブレインの社員が荒らしてるのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/963
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:12:18.51 ID:ux/W/oap VXの描画系がゴミだからってウディタまで一緒にすんなよwwww http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:12:50.36 ID:we5vb9Ov とりあえずいちいちID変えんなと http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/965
966: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:14:23.14 ID:jwBGJ11y VXは表示したピクチャを片っ端からメモリに入れて 一切メモリ開放しないとかいうキチガイ仕様修正したのか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:15:17.01 ID:KjqyfRTc あー、vxのゴミ描画と混同してるのかw ウディタでは表示ピクチャ枚数と重さに直接の関係はない 数ピクセル四方のピクチャを10000枚表示するのと800×600のピクチャを100枚表示するのとどっちが重いか試してみればわかる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:18:05.27 ID:jwBGJ11y 枚数は関係あるだろ、表示した面積に比例するんだよ 画像を重ねて表示した場合、下の画像の面積に上の画像を足した面積が負荷になる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:22:38.34 ID:KjqyfRTc >>968 俺も大体そういう意味で言ってる 実際は透明度とか画面外処理とかでそんな単純じゃないから「直接の関係はない」って言っただけ どっちにしろ>>955は大嘘 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:24:13.28 ID:jwBGJ11y で、通常は透明化した画像や画面外に出たピクチャ分の面積は負荷として無視される が、VXは何故か画面外のオブジェクトも無視しない仕様になってる 従ってマップを広くすればするほど重くなる だからマップの狭いホラゲぐらいしか作れない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:42:11.83 ID:i3lrefCY 重い処理か…… ピクチャ表示は結構重いよな、あとは長い文字列の処理とか可変DBとか 「チェックボックス付きの変数操作」は重いからできる限りやめた方がいいって聞いた 戦闘中、別マップに移動させるとイベントの位置とかリセットされるんじゃないか? おれは「ピクチャ以外停止」を使ってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 19:58:19.01 ID:/lMHfNXq ウディタのピクチャ表示は3Dで表示してるんでクソ軽い 重い処理は画面を暗転させて音飛び防止にBGMを切り 全ての処理を終わらせた後に画面とBGMを戻せば良いだけ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 20:38:28.31 ID:pL+4x5jk アニメーション用のPNGファイルで1MBとか普通にするしね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 21:22:53.01 ID:mIaYs+LX PNGは重いからJPGを加算表示しよかw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/25(土) 21:59:37.42 ID:5GlP+Z7C イベントコマンド入力ウインドウに1〜Jまでの項目がある ここより下(K以降)のところによく使うコモン的なもの登録できたらいいと思うのは俺だけかな Self5~8の入力欄ももっと広くなれば使いやすそう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 01:57:17.35 ID:upvM/51c キャラクターのアニメを加算表示してどうすんだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 06:00:43.07 ID:97p3SSEf 発光させるんじゃね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 06:40:51.34 ID:ND+/TxoV 女の子の下着を発光させたいです>< http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 14:43:00.66 ID:65uTtgTz >>975 思った事はある http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 18:34:33.40 ID:4rjpoHKa コモン呼び出しコマンドをダブルクリックとかでそのコモンに飛べたらいーな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 20:54:18.43 ID:oQJM2XR3 次スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1414324395/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 23:23:43.79 ID:+27CDcJq スレ立ておつ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/26(日) 23:30:35.83 ID:YNLqISNu おつー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/27(月) 16:37:11.15 ID:J7xRPXlu >>978 あなたのために作りました 遊んでください 発光するゲーム「シャイニング・・・非暗号化」 http://www1.axfc.net/u/3351231 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/27(月) 20:14:22.02 ID:iDJP3DV8 次スレあるなら埋めるか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/27(月) 20:19:45.21 ID:Iel3A4q3 おつ 転載禁止って2chが強制的につけてんの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/27(月) 20:23:58.45 ID:iDJP3DV8 どこも新スレは付いてるから強制っぽいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/987
988: 981 [sage] 2014/10/27(月) 22:10:51.38 ID:uen7r4k5 [転載禁止] と©2ch.netは勝手に付くみたいです http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/27(月) 22:46:35.39 ID:yN610OvS ひろゆきとJimの間にまた何かあったのかな? 乙です。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 00:00:05.37 ID:6kUKu2VI sageみたいな何かを入れると変わるみたいだけど入れないと転載禁止が出る様になったとか どんだけ2ch運営は必死なのかと思っちゃうわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/990
991: 名前は開発中のものです。 [] 2014/10/28(火) 00:36:19.10 ID:+vcgVoZ6 ウディタってあらゆる意味でキモいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 00:40:16.55 ID:kBgRCVkW >>984は神 絵はアレだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/992
993: 名前は開発中のものです。 [] 2014/10/28(火) 00:43:31.32 ID:+vcgVoZ6 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 04:49:21.24 ID:vRhs7AkMツクールも大概だが、ウディタの基本システム製というのが最低だな。 以前は完全にツクールがクソゲー集積場になっていたが、 無料で使えるウディタが台頭し始めてからは、 無能作者がこぞって基本システムのゴミを作り出している。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/993
994: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 00:48:29.23 ID:8LsJM2j9 1000なら俺のゲームは完成する http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 00:50:33.47 ID:+vcgVoZ6 クソゲーという名の汚物 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 01:12:48.77 ID:VKU46zUf 基本システム製のウディタ作品なんて自分から探しにでも行かない限りまず目に入らなくね デフォ戦や有名スクリプトのツクール作品はこれでもかというくらい推し出されてくるけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 01:14:37.70 ID:2FX+0Y8D ゆとりとバカがすきな ツクール製のランダムダンジョンとかか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 01:22:46.47 ID:+vcgVoZ6 前のウディコンで準優勝した アクアリウムスとかいうクソゲーもデフォ戦だったけどな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/998
999: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 01:30:55.88 ID:B03gxGTf 999 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/999
1000: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/28(火) 01:31:55.28 ID:B03gxGTf 1000ならウディタ3になる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/1000
1001: 1001 [] Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/1001
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s