[過去ログ] 【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
682: 狂気の匿名ウサギ 2014/10/19(日)15:50 ID:atrNzrLk(1/2) AAS
戦略シミュレーションのゲームなどで顔グラがないと、容姿についてはユニットクラス特有のグラフィックしか情報がない無個性集団になる。
例で、ファミコンやスーパーファミコンのファイアーエムブレム暗黒竜と光の剣なんか、オグマとナバールが傭兵というクラス容姿なだけの無個性の同一で表記されてるだけになるから、顔グラはやっぱり惹き立てるものがある。
かといって、各キャラクターそれぞれに専用グラフィックを用意するまでになると、今度はマップ上で観た感じでユニットのクラスの様子がステータス画面を開くまでわからなくなる。
685: 狂気の匿名ウサギ 2014/10/19(日)19:12 ID:atrNzrLk(2/2) AAS
とりあえず、ぼく >>280 のとおりXPのPCを使ってるけど、PC持ってないでカキコしてる奴なんてこのスレに居るの?
とりあえず、WinXPという古OSなうえ、現時点でWin7やWin8の動作環境の問題で「グラフィックをLive2Dでポージングしたり連番アニメさせたりやりたいのに使えないじゃん!」って嘆いてたとこ。
PSD画像でレイヤー名をきちんと設定してイラストだったらできそうだけど、ポリゴン設定とかそこらへんまでは手出しができない状態で、どうしようか悩んでるところなんだぬ。
Live2D用で合成器みたいな素体ってどういう風につくればよろしいか、まだLive2Dの2.0バージョンが新ソフトなだけに、確かな情報とか少なすぎる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*