[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51 (1001レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の51 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/02(木) 16:09:37.88 ID:DvBw3FYL r ‐、 | ○ | r‐‐、 _,;ト -- イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君! (⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l |ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r’⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが │ ヽー―’^ー-‘ ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが │ 〉 |│ |`ー^ー― r’ | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ │ /───| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は | irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ! | / `X´ ヽ / 入 | http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/81
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/02(木) 18:08:07.86 ID:KWDsfIqY >>81のを見かける度にこれを真に受けている人は、ろくなもん作れないだろうなと思う 素人なんだから奇抜なことをやって失敗して、そこから学べば良いのにと 失敗しないことばかりやっていては、肝心の王道のよさも理解できない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/85
119: 名前は開発中のものです。 [] 2014/10/03(金) 12:52:00.16 ID:OBbCb0TS 最も近く、新しいプレーヤーの足跡を追跡してくるイベントのコモンって無いでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/119
305: 狂気の匿名ウサギ [sage] 2014/10/10(金) 20:12:57.60 ID:q8niOpBl 今、シミュレーションRPGエディターとしての基本システムになるコモンで使用するシステムデータベースの改変項目を考えてるんだけど、なにか追加や削除したほうが良いとおもう部分ある? 参考コモンは、ウディタで唯一みたいな感じでシミュレーションRPGジャンルに着目した『システリアの奇妙な冒険』の作者の過去ゲーの『WOLF RPGエディターでSRPGを作ってみました』のものから拝借させてもらってる。 @ロボット乗り込み設定→スーパーロボット大戦みたいなロボット乗り込み設定のゲームシステムに変更するためのスイッチ。 AHP=部隊ユニット制→ファミコンウォーズや大戦略みたいなHP=部隊人数みたいなゲームシステムに変更するためのスイッチ。 B移動時にEN消費→飛行ユニットのみ燃料消費(スーパーロボット大戦みたいな感じ)か全ユニットの燃料消費(ファミコンウォーズみたいな感じ)かのスイッチ。 C反撃・防御・回避の選択→ -1→無し 0→自動反撃 1反撃選択可 2防御選択可 4回避選択可 (1+2+4全選択可) スーパーロボット大戦みたいな感じの再現や、ファイアーエムブレムみたいな自動反撃してほしくない場合のスイッチ。 D敵が反撃・防御・回避の選択→そういう思考をするかどうかのスイッチ。 Eアイテム交換不可→主にアイテムをスーパーロボット大戦みたいな強化パーツとして管理するかどうかのスイッチになるとおもう。 Fクイックセーブ不可→何度も何度も敵に回避されたから「待った!」がまかり通るようなシステムにしないためのスイッチ。(命中や回避などの乱数結果の値は変動しないようにする。) G距離の命中率補正→OFF・1マス・2マス・3マスで設定して、遠距離からの攻撃の分だけ命中率が下がるようにする。 H距離のダメージ補正→OFF・1マス・2マス・3マスで設定して、遠距離からの攻撃の分だけダメージが割合の分だけ下がるようにする。 I精神コマンドシステム使用→スーパーロボット大戦のようなシステムを再現するスイッチ。(そもそも未項目設定だとメニューに表示されないようなシステム管理で良い気がしてきた。) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/305
393: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/13(月) 13:08:56.81 ID:GQwK60ch ウディタ始めてみたけど何から学べばいいンスかね 昔ツクールいじった事あるけどコモンイベントとかさっぱりや…。 絵は描けるから顔グラ程度なら作れるんだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/393
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/14(火) 01:41:50.81 ID:7FnsLndT ニコニコのシューティング制作実況講座 あれで変数呼び出しとか覚えれば世界が変わる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/426
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/17(金) 06:37:47.04 ID:ciKnGgvd >>540-542 たまにこういう奴いるけど、シェアウェア作ってる身としては逆にどんなスカスカゲーム作ったり自分の環境にしか興味ないのか知りたいわ ウディタ製で2000万円以上売上あげてるゲームですら四苦八苦してるのに http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/544
793: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/10/22(水) 05:12:42.34 ID:+oiiyAad コスティキャンの言ってることは4割ぐらい当たってる http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html ジョンブル特有の「世界の中心は英国」臭が鼻につくが 暇な奴は読むと良いよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1411902601/793
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s