[過去ログ] アクションゲームツクール総合■10 (379レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
137(4): 2013/11/13(水)17:09 ID:85DaAepT(1/2) AAS
>>136
(勘違いだったらゴメンよ)
例えば2Dガンシューによくある奥から手前に飛んでくるミサイルを再現したとして、
画面中心より上側の敵Aと下側の敵Bが同時にミサイルを撃った時に、
AとBの間を別の敵Cが横切ると、敵Aが撃ったミサイルだけ敵Cの奥に潜り込んだりってことはない?
138(1): 2013/11/13(水)17:46 ID:vngXcCvS(1) AAS
>>137
敵弾程度なら
自分の次のアニメーションを弾で吐き
(この場合ある程度拡大したら上のレイヤーに次のサイズの自キャラを吐く)、
自分自身は消滅する切換え法で対応可能だな。
139: 2013/11/13(水)17:51 ID:SuNEUA4K(1/2) AAS
>>137
(此方も勘違いしてたと思う、ゴメンよ)
発射された弾も発射元とは関係なく原点位置で描画順が変わるから、
弾丸のアニメで原点位置を下げていくようにすれば大丈夫じゃないかな?
ただ、原点がステージ範囲外に出るとガジェットが消えてしまうから、
その場合、ステージは下に1画面余裕を持っておいた方が良いかも。
実際に試した訳では無いので断言出来ずすまない。
140: 2013/11/13(水)18:03 ID:SuNEUA4K(2/2) AAS
>>137
>>138の方法だと最大3段階までで描画順が突然変わるから、
時折重ね順が気になるかも知れない…けど、断然作り易いと思うw
原点を操作して色々表現をする場合は、他の全てのアニメも
原点位置をきちんと考えて作らないといけないから疲れる…
141: 137 2013/11/13(水)19:01 ID:85DaAepT(2/2) AAS
とんくす
奥〜手前の位置に応じてガジェットの原点を統一しておけば
奥行きのあるゲームの基本的な仕様は再現できそうだね
その上でガジェットの性質に応じて138と139の方法を使い分ければ良さそうだ
スティールガンナークラスなら作れそうな気がしてきた
実はガジェットの原点がはみ出すと消滅する現象で、
ステージの外に余白画面を設けるという発想がなかった
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.179s