[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
660
(2): 2013/10/25(金)11:35 ID:5OBeL3FY(1) AAS
んー?よくわかんないんだけど
例えばモニタが60fpsだったら、描画スレッドを60fps(vsync?)にして、
処理スレッドと描画スレッドはどうやって同期するんだ?

処理スレッドが座標いじってる時に描画スレッドが座標見るのはダメなんだよな?
まぁ早々ブッキングはしないだろうけど何万回転とかしたら・・・
661: 2013/10/25(金)16:06 ID:4mKf6ch/(1) AAS
>>660
それは一旦fpsとかその他の言葉を忘れて、マルチスレッドでの同期処理を書いて理解した方がいい。

てか、ドライバ書いてる訳でも無いのに垂直帰線期間の話が出て来る事自体が、あんまりリアルじゃない。
30年前の8bitマシンならともかく、今のマシンでアプリレイヤの話ならばちょっと変だ。

垂直帰線期間の考慮が必要になるのは、例えばDirectXやOpenGLそのものがその中で行っている最後のラスタ情報のVRAMへの転送処理の中の話であって、
普通は(アプリケーションプログラマは)メインループの経過時間差を見てfpsをコントロールする。
具体的には一定経過時間未満の場合に処理をスキップさせる。
省4
662: 2013/10/25(金)16:51 ID:4Ad/OwJF(1) AAS
>>660の質問に答えるのにその長文はいらんだろw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s