[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その16 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372604225/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/08/30(金) 10:53:06.95 ID:vDu0CoH6 http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/004/941/50/1/0802-01.gif 数値にこのような光彩は使えますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372604225/306
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/09/01(日) 22:46:08.86 ID:sBWkVt02 http://blog-imgs-26-origin.fc2.com/l/l/y/llyukinll/TERA_ScreenShot_20110809_182541.jpg こういうのは、少なくともカメラからキャラクターまでの距離が最低値で、 街の向こうの巨大な岩山まで最大値として存在しているわけですよね。 Dxlibでこの画面を再現しようとすると、多分この距離だと街の城壁と、地面の間がギザギザになると思います・・・ 変なテクニックとかないんでしょうか? 今LODと同じ描画距離を使うといい感じになりそうだと思ったんですけど、どうですかね? 高精度ポリゴンを描画する距離 10.0f 〜 1000.0f 低精度ポリゴンを描画する距離 1000.0f 〜 100000.0f みたいな感じでLODを設定してたら、 同じ値でSetCameraNearFarでそれぞれ描画します。 つまり描画を2回に分け、1フレームに2回SetCameraNearFarを使用します。 SetCameraNearFarの速度と、1000.0f付近のオブジェクトが変なことになるかも?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1372604225/341
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s