[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2013/07/05(金)12:15:58.99 ID:E7AFsXVC(1) AAS
ログうpって貼るくらいはしようよ
エスパーじゃないんだからさ
28: 2013/07/05(金)15:56:38.99 ID:Y41MaDA7(2/3) AAS
もうちょっと真面目にやるとステップの進行に使う係数(/2の部分)を、実際のフレーム当たりの実経過時間から計算するよな
38: 2013/07/06(土)12:29:38.99 ID:6iFG2U1A(1/2) AAS
まーたJet++じゃないだろうな
120: 2013/07/16(火)20:48:47.99 ID:QAiAMGmg(2/2) AAS
AA省
319: 2013/08/31(土)02:50:36.99 ID:cGG2OHkX(1/2) AAS
>>318
あったっけって、俺はそうやってるけど。
361: 2013/09/03(火)16:46:58.99 ID:IUCDpmVJ(5/7) AAS
まぁ速度差って話だと実際内容次第なので横に置いとくんだけど、それより
元々直接ハンドリングできてどうすりゃいいかもはっきりわかってる時は、わざわざDxライブラリに合わせていらない処理書くことも無いかなって事。その効率
375: 2013/09/04(水)09:07:52.99 ID:PoFEVG9R(1) AAS
それはもしかしてwin32での基本的なメインループすらわからんとかそういうレベルの話か
547: 2013/10/03(木)21:28:16.99 ID:QMWQESyx(1) AAS
ウィンドウ外に画像を描画する処理とウィンドウと画像の当たり判定調べて描画の有無を判断するのってどっちが処理速いの?
描画コストがどのくらいかかるのか全然把握出来てないのだけど
676: 2013/10/26(土)11:49:37.99 ID:pP8Y9uuy(1) AAS
>>671
URLの先見てないけど、普通に真っ先に思い付くのはダブルバッファリングしてるかどうかだと思う。
で、多分してないんだと思う。それだけの事かなと
740
(1): 2013/11/03(日)18:18:06.99 ID:qqgP/ziM(5/8) AAS
>>737
そういう具体的な質問なら、普通は「画像データ格納した構造体なりなんなりのポインタをvectorにでも並べとけばいいんじゃね」
って回答で終わるんだけど、これは別に特殊な方法でもなんでもないので、
なんかコード書いてる人なら最初に自分で思い付くレベルのかなりベタな話。
鍵カッコの中の一文、意味通じたか?
912: 2013/11/06(水)00:13:21.99 ID:rRVDMymq(1/2) AAS
■■■
  ■

    ■■■
■■■■■

ああ、なるほど…。

よく考えてみたら、すでにこのようにブロックが積み上がっていた場合は、
一番下まできたら、回転は出来ないようにしないといけないのか…。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s