[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2013/07/04(木)21:18:29.78 ID:eMzLzLvI(1) AAS
でもストリーミングでディスクアクセスだけは絶対やりたくないな・・・
圧縮済み曲データなら数MBですむし最低そこだけでもメモリには置いておきたい
70: 2013/07/13(土)23:54:03.78 ID:LilF81Tl(1) AAS
いいから吉里吉里使えよ
158: 2013/07/20(土)10:31:25.78 ID:nmMQpud5(1) AAS
FCマリオ1程度ならサクッと作れそうだが、こういうのは素材がなぁ
素材があれば1週間もかからない気がする
296: 282 2013/08/26(月)05:33:40.78 ID:6Oe3V9HV(1) AAS
>今仮に直ったとしても、どこかでしわ寄せがくるよ
あるあるw
なんかおかしいな、っていうのは絶対どこかにバグがあるって事だからな。
390: 2013/09/05(木)16:03:31.78 ID:FhkmhNsp(1) AAS
そりゃまぁ・・・ツクールじゃないしw
397: 2013/09/07(土)23:57:28.78 ID:+vlGUbQx(1) AAS
エフェクトって言ってもいろいろあるしねえ
具体的に○○みたいなエフェクトのやり方がわからないとかならまだしも
"3D"のエフェクトがわからないってのはそもそも3D処理がわかってないんじゃね
411: 2013/09/09(月)01:30:37.78 ID:/U6TdIo4(2/5) AAS
>>410
それはどっちもピクセルシェーダを弄るようなエフェクトの一例だよね
そこは3Dエフェクトだろうがビルボードだろうがあまり大きな変化はないと思うんだけど
拡大・縮小以外の変形みたいな頂点そのものを増減したり、不規則に変化させるようなことを必要とするエフェクトの例とかってある?
476: 2013/09/23(月)11:10:43.78 ID:7wS9S5Ho(1/3) AAS
どういうこっちゃ
主語がないぞ
496: 2013/09/24(火)19:41:42.78 ID:NDARxT+J(3/4) AAS
acosfやってみましたが向いて欲しい方向から垂直を向いています
短いコードなのになぜこんな・・・
499(1): 2013/09/24(火)21:03:24.78 ID:LX3VXkRZ(3/3) AAS
出先のスマホからなんで試してないけど、意味的にはこうじゃね。
//dot積は平行度合いを返すだけ
float rot = acosf(VDot(VNorm(angle3D),VGet(0,0,1));
//cross積は2つのベクトルに垂直なベクトルを返すだけだが、順序が違うと逆になる
VECTOR axis = VCross(VGet(0,0,1), VNorm(angle3D));
//任意軸を中心として指定角分の回転を表す行列を返すだけ(回転成分のみ)
MATRIX rotMatrix = MGetRotAxis(axis,rot);
省1
778: 2013/11/04(月)19:29:06.78 ID:M1WiJaGR(1/3) AAS
>>774
いえ、便利だからあるわけではありません
なんでこんな関数を用意したのかは知りませんが
LoadGraphScreen関数を使った場合
HDD ⇒ メモリ ⇒ 描画
毎回、このような処理をして画像をPCモニターに描画することになります
HDDは回転速度が遅いため、
省6
916(1): 2013/11/06(水)00:39:09.78 ID:rRVDMymq(2/2) AAS
プログラミングをあれこれ考えるという話題なので
むしろ面白いと思いますけどね
リアルでするなら
仲間内で集まって1つゲーム開発に取り掛かり
色々と議論しているようなものですよ
「ここをこうすればいいんじゃない?」
「でも、それだとこういう問題が出てくるね」
省6
942: 2013/11/06(水)12:44:09.78 ID:KH/QEx1w(1) AAS
>>881
個人的には「パラメータ」というフラッシュ作品だとおもう
964(1): 2013/11/07(木)01:13:10.78 ID:H9smasIb(1) AAS
そもそもkazukiってなんなの荒らしなの?そんなに有名なの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s