[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
167: 2013/07/20(土)20:17:03.69 ID:3bPsLAoC(1) AAS
>>160
スーパーマリオの話だったのか。
そりゃ確かに面倒だな。
246: 2013/08/18(日)21:25:07.69 ID:JwVlU+v6(1/3) AAS
重力計算でできたんならその計算結果をテーブルに入れて、
計算結果を参照する代わりにそのテーブルを参照すればいいだけじゃないの
478: 2013/09/23(月)13:36:04.69 ID:7wS9S5Ho(2/3) AAS
あぁVS2012のことか
ウチのボロPCだとたまにあるな
ちゃんとしたPCなら大丈夫だろ
511: 2013/09/30(月)18:30:48.69 ID:t84kkzgd(1) AAS
それまだ読み込んでもないしな
549: 2013/10/04(金)00:51:22.69 ID:qihA5f5F(1) AAS
3Dモデルを画面に表示させたり、
キー入力に合わせて回転するみたいな簡単な事はできるようになってきたけど、
設定メニューとかのようなGUIが作れない。
そもそもどう作ればいいの?
ダイアログに表示するような釦を用意するだけで手間なんだけど、
全部自作してるの?
608
(1): 2013/10/21(月)19:07:14.69 ID:sMEbtuV5(1/3) AAS
たぶん質問の書き方がおかしくて話が伝わってない

FPS固定よりも可変フレームレートの方が良い
開発が少し面倒くさい程度で、デメリットがない

垂直同期はテアリングが起きないのが最大の利点
ただしフレーム数がモニターに依存するようになるから
結局可変フレームレートに対応するようなプログラムを書く必要があって面倒くさい

だから最も初心者向けサイトは基本的に
省2
714
(1): 2013/11/02(土)21:59:51.69 ID:SySW2qwH(2/2) AAS
>>713
おぉ・・・
(this->*AIList[UseAI].AI_Func)();
こんなんにしたらできました
ありがとうございます

>>712
ナマポ?スマートポインタじゃないと設計としてまずいですか?
868
(1): 2013/11/05(火)21:46:33.69 ID:+x+EoQCL(3/4) AAS
>「意外と難しい内容のブロック崩し」 を作るならそうだけど、そうでないならそうでないと思うけど。

意外と難しいSTGを作るのならそうでないブロック崩しより難しいかもしれないが、
そうでないSTGならそうでないブロック崩しよりは楽だと思う。

極端な話、動かない敵キャラに、カーソル(照準器)を合わせてボタン押したら敵が消える、だけでもSTGだ。
938: 2013/11/06(水)09:46:31.69 ID:+dHTtgui(1) AAS
左右に振り分けるのはやったことがあるけど、立体音響まではやったことないなあ。
945: 2013/11/06(水)15:57:34.69 ID:+G+b4QfM(1/2) AAS
>>941
本人乙
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s