[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(2): 2013/07/05(金)13:54:11.68 ID:nBoOA7vy(2/2) AAS
>>20
え、まさかそういう返しが来るとは思ってなかったんだけど…
配列って知ってる?
225: 2013/08/17(土)02:33:56.68 ID:ybNRCsu9(3/3) AAS
訂正
yを減らして下に落とす

yを増やして下に落とす
495: 2013/09/24(火)19:35:08.68 ID:NDARxT+J(2/4) AAS
ん?というかMGetRotAxisがクォータニオンそのものなのでは
564: 2013/10/05(土)20:38:31.68 ID:OUqe1t+L(1) AAS
>>559
ひいいドットから出るレイとか言うからレイトレーシングの方だと思ってた恥ずかしい
このスレって突然DirectXの話題になったりCの話題になったり結構カオスだから勘違いしてましたごめんなさい
601: 2013/10/19(土)01:03:15.68 ID:5grMyEOo(1) AAS
サイモンシスって読めばいいの?
618
(1): 2013/10/21(月)20:04:47.68 ID:w8555t4z(4/6) AAS
これでも十分勉強になるのですが
私が言いたかったことは
例えばここの
外部リンク[html]:dixq.net

while( ScreenFlip()==0 && ProcessMessage()==0 && ClearDrawScreen()==0 && gpUpdateKey()==0 ){

DrawGraph( 0, Count% 50, Handle, TRUE ); // 周期 50カウント でループ表示する
DrawGraph( 100, Count%100, Handle, TRUE ); // 周期 100カウント でループ表示する
省5
657: 2013/10/23(水)17:08:21.68 ID:mBIdYewB(2/2) AAS
ああすまん、タイマーによるフレーム制御自体は既に実装済み(vsyncと切り替え可能)ではあるんだ。
ただ、手元に60Hz以外の環境で確認するすべがないのと、
もしかすると、もうちょっとスマートな方法があるのかな?と、ちょっと気になっただけなんだ。

まあ、タイマー制御もvsync待ちも切ると500FPSとかで動いたりするから、大丈夫だろうとは思うんだけどさ。
デフォルトはタイマー制御にしておいて、コンフィグ画面なり起動時のダイアログなりで変えれるようにするのがベストかな?
820
(5): 2013/11/05(火)17:14:13.68 ID:CTkkt81/(4/19) AAS
DXライブラリの公式サイトの
リファレンスは中級者向けなので
初心者が見た場合、一体、何のために使う関数なのかが解かりにくいと思います

なので、私はDXライブラリ関数リファレンスを
もっと分かり易く初心者でも理解できるような
DXライブラリ関数リファレンスを制作中です

外部リンク[html]:c-games.main.jp
省6
857
(1): 2013/11/05(火)21:18:36.68 ID:C7EI6CbS(1/3) AAS
この知識のなさ、kazukiに見えなくもない
確かあいつエースコンバット信者だったろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s