[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2013/07/06(土)13:01:44.66 ID:1xgoa0KH(2/2) AAS
ミスって途中で書き込みしてしまったすまん。
if( Time % IntervalTime == IntervalTime - 1 ){
ImageFlame++;
if( ImageFlame >= MAX_FLAME ){
ImageFlame = 0;
}
}
省2
195: 2013/08/10(土)13:24:23.66 ID:iuGss2xM(1) AAS
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part3
のほうでも少し質問したのですが、
DrawPolygonIndexed3Dで描画するポリゴンはDXライブラリが標準で装備しているZバッファに適用されるのでしょうか?
また、エフェクトに使用するので半透明要素を含むテクスチャを使うのでZソートするのですが、
DrawPolygonIndexed3Dは渡した頂点配列をその場で描画し始めるんですよね
どのようにして実装したらいいでしょうか?
負荷軽減のために一気に描画したいというのもありまして・・・
208: 2013/08/15(木)21:56:05.66 ID:vLsLWx5i(3/3) AAS
で、それを真面目に計算したらやってられないから、
頂点数の少ない凸包による代理形状同士の交差判定するの。
で、それでと量が多いとしんどいから、距離による取捨を事前に行うの。
249: 2013/08/18(日)21:57:17.66 ID:/odHbjnt(3/3) AAS
>>241
俺のやってる方法は別に完全無欠な訳じゃないからアレだけど、
とりあえずZバッファの部分的なクリアやdiscardみたいな事はしてなくて、そもそも対象外のオブジェクトをドローさせないようにしてる。
で、それとも繋がるけど、重心がカメラの後ろにあるがカメラの前に部分的に見えるほど巨大な物に関しては、
なるだけそう巨大にならないよう分割管理してる。
勿論それでも程度問題で重心とオブジェ
クト半径の間にカメラが来る事は普通にあるんだが、その場合は基本的に描画する。
省2
440: 2013/09/14(土)01:39:47.66 ID:kQXZslGf(2/2) AAS
いや3次元空間を自由に飛び回るタイプなんで俺の場合は他の2軸と等価なんだわ
正直作り方の下手さをスペックで補ってる感があるんで
今回の件以外の部分でかなり演算量とかメモリ使ってるからちょっと聞いてみたかった
だいぶ出来上がってきたんでそろそろエフェクトについても本腰入れて頑張ってみようかと思って昔の話題を引っ張り出してきたんだ
475(1): 2013/09/23(月)11:08:45.66 ID:EzTdeYYx(1) AAS
補完の処理が働いているときに一瞬入力を受け付けなくなるのがたまらなくイラつくんだけど
そういうことを気にしないやつってどういう脳の構造してんの
525: 2013/10/01(火)23:58:16.66 ID:JV6pAl2h(1) AAS
前フレーム座標と直線で結んでその直線との当たり判定を見るってばっちゃが逝ってた
665: 2013/10/25(金)21:16:54.66 ID:L0JBOh2J(2/2) AAS
ドユコトー
670: 2013/10/26(土)05:50:55.66 ID:6XzQgQSh(1/2) AAS
それ単純に座標計算が1ドット〜数ドット分ずれるバグがどっかにあるだけで
スクロール方法関係ないんじゃない?
677: 2013/10/26(土)11:53:21.66 ID:yQ4RNrvp(1) AAS
普通、2Dアクションとか作る時って「ちらつき」を出したくないからオフスクリーンバッファに書き込んでから、
最後にそのバッファを画面へ送る。
真っ先にその話が出るべき
845: 2013/11/05(火)21:00:17.66 ID:S58YQK+W(4/7) AAS
>>834
>まあ、だれも遊んでくれないクソゲーでいいなら「一番でなくて」実装が楽て言うのなら100歩譲って同意する。
一番かどうかは別にしても、STGが楽ってのはまあそーゆーことよね。
941(1): 2013/11/06(水)12:39:25.66 ID:wprXC0Vi(1) AAS
>>854
お前は優しすぎるor真面目すぎる
連鎖あぼーんするのが惜しくてNG使えなったのは初めての経験だ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s