[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66: 2013/07/13(土)23:26:32.64 ID:ywADsX8N(1) AAS
ホントお前らって下を見つけて叩く事しかできないんだな
技術的な事言ってる訳じゃないし、がんばれとかチラシの裏にでも書いてろで終わる話じゃん
104: 2013/07/16(火)16:45:11.64 ID:+XM2aF/e(3/3) AAS
位置を表すのに速度と加速度の考え方が用いられていて
あとはめり込み判定ができてれば、2Dゲームとしては物理シミュと呼べる
プリミティブな要件を満たすと思うけど?
というか「物理演算」という言葉のスコープが大きすぎ。2D力学か運動表現と言おう
164: 2013/07/20(土)18:14:58.64 ID:eUWUT4lX(1) AAS
DXライブラリ 総合スレッド その16
175: 2013/07/22(月)10:53:11.64 ID:IM02LFGg(2/2) AAS
>>174
素直にゲームエンジンや他のライブラリ使えよ
183: 2013/07/22(月)19:33:54.64 ID:BBBPUbUN(2/2) AAS
本当にそれだけだったらタダで間に合うよ
200(1): 2013/08/13(火)23:21:17.64 ID:m+NIrzIz(1) AAS
3Dってよくわからないんですけど
実際に描画されてるポリゴンの頂点使ってコリジョン判定するんですか?
それとも簡易的なモデル(長方形を連結して形成されただけのような)に、
描画モデルの同じボーン・アニメーションを指定して、衝突判定だけ簡易モデルの方を使うって感じでしょうか
というか処理が重そうですけど、大丈夫なんですか?3次元での距離判定でも結構持ってかれそうな気がするんですけど
角度を持つ長方形とかってめんどくさそう
230: 2013/08/17(土)11:54:40.64 ID:0LNl2nPC(2/3) AAS
>>222
> ボタンを押す長さで高さが変わるようなジャンプはどうやって
押す長さによってn倍したらいいじゃない
416: 2013/09/09(月)03:13:33.64 ID:CepS0XFh(2/2) AAS
すっかり痛い子の代名詞になっちゃったなkazuki
506: 2013/09/30(月)13:56:48.64 ID:s5i3Qnz6(1) AAS
単にテキストファイルの中身を読み込みたいとかだと予想
514: 2013/09/30(月)19:37:45.64 ID:J6i26pbr(2/2) AAS
>>513
なるほどねぇ
確かにプレイヤーの視覚情報になるドット視点で考える方が、体感的に矛盾も少なくなるのかな
あと、数学視点じゃなくてゲーム屋視点で調べてたら、
浮動小数点にガッツリ誤差修正入れてて境界とか曖昧になってるのが多いのねw
750(1): 2013/11/03(日)18:48:39.64 ID:PGRU4d3r(11/12) AAS
>>748
すいませんでした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s