[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 2013/07/06(土)12:58:59.53 ID:1xgoa0KH(1/2) AAS
if( Time % IntervalTime == IntervalTime - 1 ){
  ImageFlame++;
  if( ImageFlame >= MAX_FLAME ){
     ImageFlame = 0;

  }
}
96: 2013/07/16(火)13:57:37.53 ID:+XM2aF/e(2/3) AAS
やった処理と行数を要約して伝えようよ
曖昧にする意味がわからん
116: 2013/07/16(火)20:32:15.53 ID:UEWWNyYt(3/3) AAS
>>92
それは正しい物理計算とは言わない
玉が地面に面する体積と重力と風力と重さで
落下速度や上昇速度や上昇距離を計算していないと思う

落下物を別の大きさの玉に変えたり
別の形状の物体に変えても同じバウンドの実行結果になってしまう
そんなものなら数学的な計算を使わないのは当然
127: 2013/07/16(火)21:36:58.53 ID:TkKjOA5G(1/2) AAS
ファイアーボールじゃないけど、スーマリのジャンプで難しいのは
空中で左右に動けることとジャンプボタン押す長さでジャンプの高さが変わる事だと思う。
まぁ、それでもちょっと難しい程度だけど。
174
(1): 2013/07/22(月)10:47:42.53 ID:BBBPUbUN(1/2) AAS
というかむしろ詳しそうだし補助ライブラリ作って公開してほしいな
213
(1): 2013/08/16(金)15:14:04.53 ID:Je7og0CV(1) AAS
MMDを使って、PS3箱のアイマス風の画面を背景にする音ゲーを作ろうと思っていまして、
3キャラ2曲2ステージぐらいを予定してます。
プレイ中のスコアによるモデルの動きの変化などはつけるつもりがないので、予め動画を用意しようと
思うのですが、モーションのファイルを渡してリアルタイムで動かすのとどっちがいいですかね?
301: 2013/08/26(月)22:04:18.53 ID:3OaSUNAm(2/2) AAS
訂正、
>>300の3行目
「(ワールド座標原点から)現在地〜目的地"方向"へのベクトル」

分かりにくい文章でスマン
●騒動で規制解除されてるとは思わんかった
338: 2013/09/01(日)22:21:27.53 ID:yiwvfQEv(1/2) AAS
外部リンク[html]:dixq.net
ここの下にあるプログラムでIsAbleToGoという関数のreturnがどういう動きをしているか
わからないんですが
356
(1): 2013/09/03(火)13:18:10.53 ID:hziIzZtX(3/7) AAS
言い方が悪かったな
DirectXを使うってのは要はDirectXのラッパを自分で書くということだから、
完成度の高いDXライブラリを使わず、自前でDirectXのラッパ用意してまでやりたいことがあるか?ってこと

DXライブラリは機能が豊富すぎて出来ないことが殆どないから自前でやる意味がないんだよ
一見出来なさそうなことも隠し関数をチェックすれば対応されてる
シェーダ関係や3D関係の処理も、DXライブラリでは使いやすいようにラッピングされてるし

まぁ個人的見解だから、他の人の意見も聞きたかっただけだ すまん
520: 2013/10/01(火)07:19:05.53 ID:pu7yJ+pU(1) AAS
自機グラフィックより大きくない限り「このゲームのあたり判定はこんなもん」って思うようになるだけだと思う
561: 2013/10/05(土)18:49:58.53 ID:TrZUJRMY(1) AAS
ウィンドウモードで起動時に
ウインドウ枠の「×」をクリックした時に
DxLib_End関数を評価させる方法はないでしょうか?

それとも「×」をクリックして終了した時に
自動的にDxLib_End関数が評価されるように設計されているのでしょうか?
582: 2013/10/16(水)23:39:32.53 ID:Rf7cBVFP(1) AAS
C#+DXライブラリでやってるんだけど
スクリーンに黒色で塗りつぶしたところがDrawGraphで透過Trueにしても透過しない
なぜじゃー
587: 2013/10/17(木)10:41:25.53 ID:p0PD90TH(1) AAS
なめとんか
592: 2013/10/17(木)16:57:54.53 ID:c674Ibx6(3/4) AAS
いろいろ試してみたけど透過色はBMPとJpg読み込みのときだけ機能して
他のスクリーンやスクリーンをGetDrawScreenGraphでMakeGraphでつくったハンドルに移しても機能せず
アルファ付き画像でアルファ指定してやらんと透過せんのね
微妙すぎぃ
678: 2013/10/26(土)13:57:28.53 ID:J0WOOfsS(1/2) AAS
まずスクリーンショットを撮ろう
撮ったスクリーンショットがおかしかったらゲームが悪い

だがこの場合、多分モニタの残像だろう
PSPのゲームとかでも残像起こってるだろ? ショボイモニタだとドットの色切り替えが遅くてモヤっとした残像が残る
液晶モニタ使ってるならそれが正常な状態だからそのままでいい

自分のテスト環境で発生するのが嫌なら、CRTモニタか、性能のいい液晶モニタを買うしかない
もしくは、作ってるゲームが30fpsだったなら60fpsで組めば多少はマシになる
773
(1): 2013/11/04(月)18:56:27.53 ID:qS282/KW(2/2) AAS
もっと汎用性のある命令で代用できるのに、わざわざ使う理由がない。

目の前にパソコンがるのに、そろばんで計算してるようなもん。
839: 2013/11/05(火)20:51:34.53 ID:K3Hz6QZH(6/10) AAS
わざわざ説明する必要あるか?
オブジェクトの生成、衝突判定、キャラの移動、シーン切り替え
これだけがあれば最低限ゲームとしての形にはできるからだよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s