[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
63: 2013/07/13(土)22:32:51.37 ID:wd3Q/jHw(2/2) AAS
馬鹿にしてるヤツも居ないようだが。
103: 2013/07/16(火)16:27:00.37 ID:1hVtm7c/(1) AAS
ファミコンで物理演算とか、ないだろ……。
いや無理とは言わんが、スーマリ程度のゲームでそんなのやらんだろ。
239: 2013/08/18(日)16:38:56.37 ID:/odHbjnt(1/3) AAS
>>238
最低限がそうだよ。俺は区画の論理マップ用意しておいてそれに対して計算するけど、
相手が物理座標じゃないだけでやってる事はそう。
で、本当のLOD処理になるとそれプラス、距離に応じて頂点数異なるメッシュに切り替えたりもする。
何故ならアップで見えて欲しいディテールと遠景で最低限必要なディテールは異なるから
639: 2013/10/22(火)12:47:39.37 ID:R7mUWhnr(1) AAS
そりゃ母数が違うからな
704: 2013/11/02(土)13:37:22.37 ID:BsNpZj+/(1) AAS
ありがちなので、モデルが視界に入ってないとか(座標、クリップetc)
スケールの初期値がおかしかったり
721: 2013/11/03(日)14:12:08.37 ID:HkNPhWdK(1/2) AAS
>>719
関数名と関数ポインタをセットで扱いたかったのですが、
かいたプログラマしかわからないような処理になったので、別途列挙体作って管理したいと思ったらこんな感じになりました。
プライベートなメンバ関数なのでコンストラクタで構造体を初期化してます。
理想的なのかどうかはわかりませんご・・・
743(1): 2013/11/03(日)18:36:24.37 ID:PGRU4d3r(8/12) AAS
>>740
vectorってC++じゃなかったですか?
DXライブラリが提供している配列みたいなデータ構造とかあるんですか?
792: 2013/11/04(月)21:52:51.37 ID:wVKdSea2(2/4) AAS
>>782
正直、初心者には向いてないサイト
見たら唯のコピペかと思った
後一個足りてないぞ→画像(ソース)+説明 じゃ駄目
足りてないモノ→興味を引く要素、実際に何が出来るか説明不足
最初から興味が有って、そのサイト見てても途中でやる気が無くなる
関数一覧を表示すのは良いがクリックでトップに戻る意味が分からん
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s