[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その16 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
9(1): 2013/07/04(木)13:54:26.25 ID:i01s1Y7Z(1) AAS
>>8
作っている物の設計次第じゃね
つまり、ロードして再生でいいものと、オンメモリで即時切り替えしたい物って用途によってあるのがわかってると思うので、
この曲はこっち、これはこっちと分けて考える感じ
割りとノープランで作ってるときは全部同じ方法で統一したくなるけど、
実際に作るものが見えてる状態で設計するなら、自然と一次切り分けとしてそうなるかと
219(2): 2013/08/17(土)00:20:59.25 ID:ybNRCsu9(1/3) AAS
>>217
>あらかじめ計算した移動量とかのデータを配列変数に入れておくんだよ
え、想像だにしなかった説明だわ、、、
計算した移動量を入れた配列をどう扱うの。
しかも、それは"フレームごとのy座標テーブル のジャンプ"の話ですか?
234: 2013/08/17(土)13:28:53.25 ID:WrtgfiKZ(1) AAS
まぁいろんな人がいるからね(適当
259: 2013/08/20(火)18:38:41.25 ID:B7CRSuVs(1) AAS
自分で作れるなら作ればいいだけ。
他人に何かさせて「その方が早い」とか言うのは失礼極まりない。
新入社員が「自分がやるより先輩がやるほうが早いし効率いいじゃないですか」と
先輩に全部仕事丸投げして自分は何もせずいたらどう思うよ。
367: 2013/09/03(火)20:06:09.25 ID:D+5YHDag(2/2) AAS
前提はないな。
そしてどちらとも書いていない。
経験者はそっち使うだろろ>>362は言っていると思ったが違うのか?
482(1): 2013/09/23(月)22:38:41.25 ID:el0dl6Vq(2/3) AAS
もうちょっと言うと、仮に 「星がキラキラっとランダムな位置に、微妙にタイミングズレながら現れて消えていく」 って言うエフェクトだとして、
その内容は三角板ポリに透過画像の☆のテクスチャ貼った物が、最大512個まで表示される仕様にしたとして、
普通はモデルの管理用ハンドルなんてどう作っても1つにすると思うけど、
これを見たままの 512個用意するような設計にしてたとしたら足りなくなると思うが、そもそもその考え方自体がおかしいって話。
550(1): 2013/10/04(金)01:45:50.25 ID:Ql0gzuVh(1) AAS
>>548
そうなのか…
下手に弄るよりは任せた方が簡潔に書けるね
566(1): 2013/10/08(火)08:37:39.25 ID:uzXpM02K(1) AAS
3Dゲームでエフェクト(爆発表現)の仕方
1)カメラ固定で2Dゲームのように見える場合に爆発連続2Dアニメを2D画面に描画する。
2)カメラが自由移動するフル3Dゲームにおいて、板ポリゴン上に爆発連続2Dアニメを表示する。
3)3Dゲームで爆発表現を3Dで表現する。
色々あるけどね、
@ビルボードを使うのが良い。スプライトを使って、3D場所の関係で大きさを変えて
2D画面にスプライトとして爆発2Dアニメを表示する。単純で効果的。
省10
579(1): 2013/10/11(金)08:33:37.25 ID:KkfuXsaC(1) AAS
3次元の音響ライブラリってないですか?
音を拾う座標指定して、音量とか減衰率とか反響とか設定できて簡単なやつ
600: 2013/10/19(土)00:05:41.25 ID:cL2pDxD5(1) AAS
乙 結構有益な情報だわ
862: 2013/11/05(火)21:39:37.25 ID:itfUHADs(4/9) AAS
レスした方がいいのかな。「意外と難しい内容のブロック崩し」 を作るならそうだけど、そうでないならそうでないと思うけど。
つまり、角度と速度を意識してマジメに計算するような前提のブロック崩しを言ってるなら、意外と難しいのかもしれないけど、って事。
とにかく、前提を曖昧にして話すと話がムダにこじれるよ。 もしも自分が本当に意味をわかっているなら、省略しないで話すこと。
特に、省略するとムダな混乱起きそうだと気を回せるならば。
909: 2013/11/05(火)23:56:59.25 ID:CTkkt81/(18/19) AAS
テトリスの落下は、時間で制御すればいいですね
例えば1000ミリ秒(1秒)間隔で1マスずつy軸の座標をプラスにするとして、
1000ミリ秒間だけ、左右キーで回転を受け付けるようにする
1000ミリ秒経過すると、1マス下に落下させますが、
その下が障害物(床もしくは積み上げたブロック)があった場合は、
もうそのブロックについては、キー入力を受け付けないようにして、次のブロックが登場し
そのブロックに対してだけ、キー操作を受け付けるようにする
953: 2013/11/06(水)19:29:36.25 ID:Prx9M5zu(1) AAS
いちいちID変えご苦労様
995: 2013/11/07(木)23:18:38.25 ID:jl4/n3iX(1) AAS
リソース
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s