[過去ログ]
Javaで作るスタンドアローンゲーム (484レス)
Javaで作るスタンドアローンゲーム http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/30(日) 21:24:35.59 ID:J6TBE/fQ ところで凸画像でなんですか? ググるとデコレーションメールの画像? ゲームに使えるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/21
144: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/02/10(日) 13:44:16.59 ID:WHx69qPW メインループってRunnableのrun()メソッドのことかな・・・。 @Override public void run() { updateKey(); updateRendering(); } みたいにキー入力をアップデイトしてからダブルバッファリングしてます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/144
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/03/10(日) 21:25:31.59 ID:G1JW1DEQ 初心者以前に馬鹿じゃねえの。 例外のスタックトレースも読めないとか池沼か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/177
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/27(日) 11:00:01.59 ID:w1gNzEbH そもそも何故java.awt.ComponentにPaintListenerが無いんだぜ? void paint(Graphics g)なりpaintComponent の中で自前の部品を使って描画する時に、 gに紐付いたComponentのサイズや他の情報にアクセスする時に、 結局部品のコンストラクタなりでComponentを渡してやる必要がでてくるだろ。 ListenerでPaintEventさえもらえればそんに手間も要らなくなるし、 gと部品が受け取ったComponentとの不一致の可能性もなくなる訳だし。 1.7では軽量・重量コンポーネントの混在も可能になったりしてるし、 gがComponentと紐付いていないパターン(ただのImageとか)でも判断できるように作れる筈なんだけどな。 JLayerだっけ?あんなの利用させられるくらいなら、この方が楽だろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/319
380: 名前は開発中のものです。 [] 2014/12/23(火) 17:39:08.59 ID:5kqJ3HYv 連投すいません。続きです。 private void inti() { running = true; gsm = new GameStateManager(WIDTH, HEIGHT);} public void run() { inti(); while (running) { gsm.update(); repaint(); try { Thread.sleep(20); } catch (InterruptedException e) { e.printStackTrace(); }}} という構成になっています。このMainPanelが呼ばれた時の基本的な流れがおかしいのですかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/380
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/02/23(月) 10:06:47.59 ID:Lz998WDk 表示される範囲座標一つ一つ、どのエリアのどこの座標になるか見ればいいんじゃないの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1356591858/416
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s