[過去ログ]
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 (1001レス)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part2 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 03:01:09.64 ID:oI68Vzqz ゲーム製作におけるC/C++全般に関するスレです。 元スレ DXライブラリ 総合スレッド その12 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/ C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/1
7: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/25(木) 22:27:31.80 ID:0wDnKh2y 4 1-2 3 0-3 2-1-4 ↑上下左右の値を加算すると9方向表現できるぞ! あとはテーブルでもなんでも配列でも定義して合計値に+4すれば0~8の添字が取り出せる!! やべえええええええ!!!! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/7
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/27(土) 21:47:05.59 ID:f+1+ewbY >>15 使用できない要素はたしかに出来るんだけどね 0-8に変換だったら64bit整数1個で済むし気にならなく無い? n = (0x0576108734052310LL >> (k << 2)) & 0xf; http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/23
98: 名前は開発中のものです。 [sage ] 2012/11/03(土) 21:22:47.48 ID:JSIHKqgA プログラムは自分で作るとして、ゲームの素材ってどうすればいいんだ みんなフリー素材使ったりとかしてるのか? 全部一人で自作しようとして、終わらなくて心が折れそう… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/98
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/04(日) 18:30:45.75 ID:t8zQvkkV 点A: X,Y,Angle 点B: X,Y とあった時に、 点AのX=0,Y=0,Angle=0度 とした時の点Bの位置をsqrtを使用せずに求めたいのですが どうしたらいいでしょうか? http://codepad.org/u0wX7SBH 自分の頭だとどうしてもsqrtを使っちゃってこうなります。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/108
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/22(木) 11:19:22.25 ID:RlzqnUp+ >>328 どんなのが作りたいのかそれだけじゃわからないけど マリオっぽのならこれが参考になるじゃねーの? ソースも入ってるよ?ライブラリはSDLだけど http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se347402.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/334
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/22(木) 23:50:53.87 ID:Y6G4CBGg すみません。(マップ上の座標)-(カメラ座標)というのはどんなイメージになるんでしょうか。 今、 // マップを描く for( int i = 0 ; i < MAP_DRAW_HEIGHT ; i ++ ) { for( int j = 0 ; j < MAP_DRAW_WIDTH ; j ++ ) { DrawGraph(j * MAP_SIZE + (mapMoveCnt) , i * MAP_SIZE , map[Map1_Data[i][j]] , true); } } って感じでマップ描画してます(DXライブラリ使ってます) mapMoveCntっていうのがマップの描画位置をずらす為に使ってて、 プレイヤーが画面中央に居る且つ、左右に移動した時にmapMoveCntを加減算してました。 これでスクロールをしてたんですけど、カメラを移動するってことはマップを描画する位置をずらすってことでしょうか?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/23(金) 00:13:57.43 ID:cFXLUjPO うーんと そもそも、それ2Dのマップ表示のコード(それもチップ?)だよね? となるとカメラなんて使ってないでしょ。 >>331 で言うと(1)スクリーン座標 悪いこと言わないから >>334 のソースDLして研究してみ ライブラリはSDLだけどDXLIBを2Dで使うならやることは同じだから。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/353
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/04(火) 22:23:01.34 ID:00oqnh2V 子供の頃から勉強でも何でもそつなくこなしてきた俺だが そんな俺が唯一、ものにすることが出来ずに挫折してしまったのが プログラミングだった これまで幾度となくプログラミングには挑戦してきたよ VBにC言語にC++等々・・・ だがいつも毎回、途中で飽きて投げ出してしまうんだよね C言語の入門書を購入して丸々一冊勉強してみたが 出来たことはウィンドウを表示させて文字を表示させて あと色々な計算をさせて・・・と だが俺が求めてることは、そんなつまんないことじゃなくて ゲーム制作なんだよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/549
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/06(木) 14:50:50.09 ID:secBQEQ4 ゲーム制作で関数ポインタ使ってます? 僕はあれのメリットが理解しきれずとりあえず使わなくて進めてます。 例えば複数の敵や弾があった場合、名前や引数が同じだけど内容が異なる処理をループで実装したい場合に使ってますか? 実際の使用例とか聞いてみたいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/592
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/12/07(金) 13:46:03.91 ID:xNVLTqCh ステートパターンなんか使わなくてもこれで十分 シーン遷移如きで開発が頓挫するようなことあるかと enum { TITLE, PLAY, ENDING, }; int main(void) { int state = TITLE; switch(state) { case TITLE: title(); break; case PLAY: play(); break; case ENDING: ed(); break; } } http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/614
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/03(木) 17:17:35.51 ID:Hs6nIL6e >>937 >「想定範囲内の環境で、想定範囲内の仕様が満たせるから正しい」ってのは、 >デメリットの及ばない範囲にとどめましょうってしてるだけだろ? >つまりデメリットを認めてデメリットから逃げた仕様に収まってるんだよ。 PCの場合、そのデメリットが及ぶ状況を引っ張ってくるのは難しいと思うなぁ 特にこのスレの場合、ざーっと流し読みしてみた限り、個人制作の学生さんが ターゲットぽいし。UEとか重量級のゲームエンジンを使わない古風というか こじんまりした素朴な組み方してそうなのが多いみたいだし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/941
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2013/01/05(土) 05:55:13.90 ID:blAJcoX/ #include <iostream> class Inner{ public: void delete_self(){ //delete this; //自身をdelete //this = NULL; //自身をNULL(左はエラー) }; }; class A{ public: A(){obj = NULL;}; Inner* obj; }; int main(){ A a; a.obj = new Inner; //delete a.obj; //a.objをdelete //a.obj = NULL; //NULLを代入 a.obj->delete_self(); //a.obj内で自信をdelete,更にNULLを代入したい return 0; } クラスAのメンバInnerクラスをInnnerクラス内部からdeleteしてNULLを代入したいのですが そういったことはできるのでしょうか? できるのであれば記述方法を教えていただきたいです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1351015269/954
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s