ファミコンのプログラム4 (563レス)
ファミコンのプログラム4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
260: 131 [sage] 2014/06/07(土) 17:29:43.93 ID:hwRmu2MG >>257-258 VBlankとゲーム本体処理を分離ということはNMIを使うって事ですね。他の方も言ってましたが スプライトと実際の座標を別に持つというのは、以前やったことがあるのですが、クソ汚いソースになってしまいましたが、少しだけわかってきた気がします。こんな感じですかね。 >>261に書きます。 VBlankのタイミングと書き換えは理解しずらいのですが、ファミコンのPPUの仕様なんですかね。 Pad_Checkは、他の方が作られたソースなので、あえて外しました。ROMに0を書き込んだ意図は、恐らくないです。気づかないまま放置してしまいました。 ブロックの配置位置が有限個ならテーブル化できるんですか?今度やってみます。 アドバイスありがとうございます!!ホント助かりました。知らなかった事や理解出来なかった事が分かってよかったです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/260
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/06/08(日) 02:10:46.27 ID:CkZRo6BG >>260 > VBlankのタイミングと書き換えは理解しずらいのですが、ファミコンのPPUの仕様なんですかね。 VBlankの意味を理解していない節があるので、まずは、ブラウン管の話からします。 機知の情報かも知れませんが聞いてください。 ブラウン管の裏から電子銃で電子を飛ばし、ブラウン管表の蛍光面を発光します。 真っ直ぐ飛ばしただけでは、ただの点なので、磁界をかけて電子が飛ぶ方向を変えて 左上から右へ水平方向に線を書くように発光させ、再び左端に戻ってさっきより ちょっと下の位置で同じように水平方向の線を発光させます。 これを画面下まで繰り返して、再び左上に戻ります。 これをすばやく繰り返すことで、ブラウン管の蛍光面全体に画像を表示します。(ラスタスキャン方式) 電子の飛ばし先が右端から左端に戻る期間を水平帰線消去期間(HBlank期間)、 下端から上端に戻る期間を垂直帰線消去期間(VBlank期間)と呼びます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/266
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s