ファミコンのプログラム4 (563レス)
ファミコンのプログラム4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
149: 146 [sage] 2014/04/14(月) 00:18:00.10 ID:BSoZ156l >>147 メイン画面とステータス部の分割、疑似3D、疑似多重スクロール、 ゆらゆら燃える炎、巨大ボス、 そこに挙げてくれた例含めて実際に見て知ってるし、仕組みも理解できる。 理解できないのは、コズミックイプシロンくらいなもんでさ。 http://www.youtube.com/watch?v=C8F39OhAiRc#t=25 でも16*16ドットのブロックを行ごとに8ドットずつずらして表示、なんて使い道は見たことなかった。 その発想がすごいって話よ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/149
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/14(月) 13:15:26.05 ID:PHq3J+m9 >>149 似たようなのでテトラスターもあるね コズミックイプシロンは横にラスタースクロールもしているけど、ベースの アイデアとしてはBGのバンク切り替えアニメと同じことで実現してる 1ラインずつ別バンクに切り替えて絵を組み上げていく感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/14(月) 18:55:50.61 ID:dbr8gs6R 140です。 >143 strobeの件、情報ありがとうございます。 ソースに反映したいと思います。 >144 回転時のアニメーションは確かに落下時より遅いので修正します。 パラメータいじるだけなので、修正は難しくありません。 >149 >151 コズミックイプシロン見てみましたが、縦方向にも若干スクロールして立体感出しているみたいですね。 BGのバンク切り替えとの複合技でスゲーなと思います。 今作っているソフトも、2x2ブロック毎にずらしてあげれば HEX表示できるな と思いつき実証の意味で作っています。 あと、1色共通で2色で描けば、1パレットで2種類、 3パレットで6種類の駒が表示できるなと。 ラスター割り込みは、他にもネタがあります。 例えば、8ドット毎に8ドット縦にずらせば、16x8ドット単位で BGのパレット指定ができるなとか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/152
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2014/04/14(月) 21:32:22.23 ID:qn3GgaV0 >>148-150 >>131 自演気持ち悪い わかってないからってファビョって「他人」を弁護?w >>148 >「アトリビュートテーブルの制限で、パレットが2x2BGキャラクタごとにしか >指定できないのを回避するために、ラスターでずらしてるのね」 >まで言わないと伝わらない? 伝わってるからそれは違うって言ってるんだけどね 手を動かしていてもね 延々と即値でスプライト初期化してたから変な奴と思ったらやっぱりな ずらしてパレット指定の限界突破という謎技術を語ってる人が他にもいるようだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1343539143/157
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s