[過去ログ] ◆ゲームバランス議論スレ 9◆ (908レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
828: 2014/02/26(水)09:17 ID:lHyiFMP2(1) AAS
そういや囲碁で超早打ちやる場合、大石が死んだらどうするんだろう。
死に石取り除いてるヒマ無いよね。
盤上の死に石は既にアゲハマに行ったことにして
石の上にその後の手を置いていく事になるのだろうか。
829(1): 2014/02/26(水)10:50 ID:d+MvjBRT(1) AAS
全自動囲碁卓を想像した
830: 2014/02/26(水)14:24 ID:Uyilj9Bc(1) AAS
スポーツのことを馬鹿が馬鹿にしてるときあるけど、
あれって身体の制御やタイミングへの同期に脳をバリバリ使ってんだよな。
そういう、体のコントロールが楽しいのは、
マリオジャンプさせて落下地点で敵踏む楽しさと完全に一緒だな。
パズルとアクションは脳をいっぱい使うという点で地続きだし、
どういう風に使うかというバランスに違いがあるだけだよな。
831: 2014/03/04(火)02:26 ID:u6pcFve7(1) AAS
>>829
整地のゴマカシなどのイカサマが駆逐されるな
そして手に磁石埋め込んで操る猛者が…
832(2): 2014/05/10(土)08:53 ID:+5LW5uZS(1/3) AAS
2048ってアプリが流行ってますが
このゲームのバランスについて、このスレのみなさんが
どう考えるか知りたい
833: 2014/05/10(土)09:40 ID:MBjNoibZ(1) AAS
バランスをここで単に難易度と考えると絶妙。
ビミョーに難しいもんな2048到達って。
ゴール明確にしたついでに名前も明確になってうれしさ二倍の例。
834: 2014/05/10(土)10:48 ID:bIynJ2zx(1) AAS
>>832
どっちもやってないが、まずはパクリ元との比較がほしいところ
【開発に14ヶ月、コピー“2048”は数日】
“2048”の作者は、19歳のイタリア人だが、このゲームをオープンソースで開発している。
“2048”が、“1024”と“Threes!”を下敷きにしたものであることも、公式サイトで明記している。
彼自身、このゲームが自分の作品ではないと思っており、だから無料で公開することにしたのだと、
『ウォール・ストリート・ジャーナル』に語っている。
省7
835: 2014/05/10(土)17:17 ID:6TirXj8H(1) AAS
>>832
796もそうだけど、自分の意見を何故言わないのかw
836: 2014/05/10(土)17:27 ID:+5LW5uZS(2/3) AAS
するどいツッコミだな、それ2つとも自分だよ(笑)
単に他者の意見を聞きたかっただけなんだけどね。
自分の意見がないわけじゃないが、言うほどたいそうな意見がないのも事実だ。
おはずかしい
837: 2014/05/10(土)19:28 ID:Nu+sGX67(1) AAS
奇遇だな、俺もだ
じゃあこの話はもういいな
838: 2014/05/10(土)19:55 ID:+5LW5uZS(3/3) AAS
じゃあこの話はもういいな
で、話し変わって2048のゲームバランスについてだけど
ある程度やりこむとわかるのだが、数字の出現位置と
その数値が2か4か、ってのに法則性がなくて(要するにランダム)、
後半戦になるほどパズルのわりに運の要素が強くなる。
それを感じるまでは楽しく遊べるが、それに気づくと途端面倒になる。
なので長期にわたる強い中毒性は無い気がする。
省2
839: 2014/05/13(火)17:51 ID:obDcCWLi(1) AAS
東京野村証券 沖縄海焼きそば
東京野村証券 沖縄海焼きそば
東京野村証券 沖縄海焼きそば
840: 2014/05/20(火)04:02 ID:ZyVPsXeJ(1) AAS
2chスレ:ghard
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
841: 2014/06/11(水)23:07 ID:fHrp7gV8(1) AAS
最近ボードゲームやカードゲームの類も遊ぶようになってきたのだが
少ないアイテムと少ないルールで面白いゲームがいくつもある事に関心する。
遊ぶ相手が人間だからだってのもあるんだろうけど
その理由の前に、プレイ時のジレンマがよく考えられてるんだよな。
842: 2014/06/22(日)13:33 ID:zHFG6Ll8(1) AAS
アナログゲームは、基本的に人間の脳味噌でルールを処理しなきゃならんからなー
コンピュータゲームと違って全てのルールが明確で、マスクデータも少ないというのが特徴よね
843(1): 2014/06/23(月)16:12 ID:dRVfidLe(1) AAS
みんなルールブックを読まないせいでUNOの正式ルールでやったことないわ
学校単位どころかクラスのグループごとでもマイナールールがあったり
WC見てるとサッカーなんて審判の判断が曖昧だしね、コンピュータのサッカーゲームでああいう大げさなファール狙いや
時間稼ぎなプレイとかできるのある?
844: 2014/06/23(月)18:20 ID:qgyKHxyo(1) AAS
サッカーってドリブル禁止にしたらいいんだよ。
ボールを地面に落としたら相手ボールになるルールで。
そしたら危険なタックルややられたマネする場面はへるだろう。
845(1): 2014/06/23(月)19:12 ID:uu7q/NAm(1) AAS
タックルしてボール奪うようになるだけだがw
846: 2014/06/23(月)19:40 ID:TOC8PgzG(1) AAS
サッカーコートの広さに対してバランスを欠いてるな
狭くすればってそりゃセパタクローだろ
847: 2014/06/25(水)01:47 ID:g8eGXZwY(1) AAS
いっそボールを巨大化。
選手も透明ボールに入ってプレイ。
848: 2014/06/25(水)17:11 ID:dRNUqveZ(1) AAS
>>845
そっかw
じゃああらゆるボディタッチを禁止にすればいい。
ターン制にして、ボールを蹴ってるのは1チームだけ。
ボールを地面に落とすと落とした地点から相手ボールへ。
ピー!(開始)
一人目 いけいけ!
省7
849: 2014/06/26(木)08:36 ID:PO4zm0ac(1) AAS
コート内に混在させる限りパスミストラップミスのふりして棒人間こかしたり
ちゃんとすり抜けた奴にこかされたふりして自分から倒れるようになるだけ
完全に防ぐには攻撃側しかコートに入れない逆野球方式(つーかカーリングのが近いか?)か
さもなければコートをネットで区切るバレー方式しかない
んで既に言ったこと繰り返すがお前さんの望みはセパタクローで叶うよ
そしてそれはもうサッカーじゃないよ
850: 2014/06/27(金)14:04 ID:+3ydK35B(1) AAS
軽くて巨大なボールにしてうちわで扇いで運ぶようにしよう。
観客が仰ぐのもOK。
851: 2014/06/27(金)15:16 ID:DwTCpVk4(1) AAS
ブタミントン懐かしすぎワロタwww
852: 2014/07/16(水)07:16 ID:bfLxGl2F(1) AAS
ソーシャルゲームを研究してみたが、こりゃ駄目だな
本当にゲームが好きな人じゃなくて
安易にちやほやされたい人や
安易に目的を達成したい人が
遊んでるゲームがソーシャルゲームなんだよな
お金を払えばちやほやされる
お金を払えば目的を達成できる
省1
853: 2014/07/16(水)11:07 ID:J/qQcTFD(1) AAS
ソシャゲはもうオワコンだろ
854(1): 2014/07/16(水)12:10 ID:o1YZaXHV(1/2) AAS
ソシャゲが復活したり、新たなソシャゲが出てきたりしないよう
念入りに潰しておこうと思ってね
855: 2014/07/16(水)12:17 ID:o1YZaXHV(2/2) AAS
ソシャゲを無料で遊んでる人もいる
けれどもソシャゲは金でゲームを有利にしてもらえる
それはチートやイカサマと何が違うの?と思うわけ
856: 2014/07/16(水)15:17 ID:4t2VrX7P(1/2) AAS
カネをつもうが、ルール内でのやり方であればイカサマでもチートでもない
ただ法律に抵触したものはイカサマだった、ということになるかな。
ゲームとしてカネをつんで有利になる仕組みが面白いと思う人もいるし
それを不平等と感じる人もいる。それはソシャゲというものの特長であって
イカサマではない。
857: 2014/07/16(水)17:49 ID:olCTPG7c(1) AAS
少し前にソシャゲを肯定すると業者扱いするやつがいたけど、戻ってきたのか?
858: 2014/07/16(水)18:10 ID:seKM+XBR(1/2) AAS
ルールという名目で賄賂を肯定しているようなモノだね
これだから日本は世界中から中世と呼ばれるんだよ
859: 2014/07/16(水)18:58 ID:seKM+XBR(2/2) AAS
日本は独占禁止法という甘々な国際ルールすら守れない国だから仕方がないよな〜
いっそゲームに関しては競争法という西洋基準の国際ルールを導入後するべきではないだろうか?
860: 2014/07/16(水)19:41 ID:0PqQCE/j(1/4) AAS
結局、課金ゲームはチートやイカサマ上等の
卑怯な悪人のためのゲームだという事ですね?
そりゃ、マトモな神経してたら手を出さないわな
861(1): 2014/07/16(水)20:46 ID:W3kXpMzs(1) AAS
>>854
どうやって「念入りに潰す」んだよw
ソシャゲを求める人の心にフタは出来ない。
862(1): 2014/07/16(水)21:13 ID:4t2VrX7P(2/2) AAS
そうなるとコンティニュで続きをプレーしないと、とてもクリアできない
過去のアーケードの名作までもイカサマ上等ということになってしまうな
863: 2014/07/16(水)22:06 ID:0PqQCE/j(2/4) AAS
昔のゲームには裏技ってあったよね
あれほど理不尽に思うものも無かったな
これも一種のイカサマじゃね?
テストプレイを楽にするための隠しコマンドなんだろうけどさ
864: 2014/07/16(水)22:09 ID:0PqQCE/j(3/4) AAS
>>862
昔はワンコインクリアーって言葉があってね
優れたプレイヤーはコインを一個入れるだけで最後までゲームをクリアーしていたものだよ
865: 2014/07/16(水)22:12 ID:0PqQCE/j(4/4) AAS
>>861
法改正を政府に働きかけるとか?
実際、課金ガチャはほぼ消えたし
866: 2014/07/17(木)04:02 ID:RslwC5Zh(1) AAS
時間がかかるものを、お金で買えると、
中国人がもうけるよ
中国では囚人にゲームをさせて、
取ったアイテムなどを、日本人に売るから
867(1): 2014/07/17(木)05:18 ID:4hSCXTgX(1/2) AAS
課金で有利になるゲームは海外にもあるんだが、なんで日本だけみたいな言い方してんだ?
868: 2014/07/17(木)07:10 ID:2iDOMlF5(1/2) AAS
>>867
そもそも賄賂の定義が国によって違うわな
任天堂やソニー、Apple、Google、Microsoftはこの辺どう扱ってるんだろ?
869: 2014/07/17(木)07:29 ID:2iDOMlF5(2/2) AAS
カードゲームにはカードカウンティングって手法があるわな
これはゲームによっては正当な戦術だが、ゲームによってはイカサマ扱いだ
結局、善人でも悪人でも楽しめるのがコンピューターゲームの良い所じゃね?
870: 2014/07/17(木)11:03 ID:3pwXw/4F(1) AAS
課金ゲームはサービスを売っていて、非課金ゲームは競技のフォーマットを売っているのではないか
871: 2014/07/17(木)12:40 ID:EJREZJYG(1) AAS
サービスを売っている、となると風営法の許可が必要にならね?w
872: 2014/07/17(木)18:12 ID:g7Td1Ta1(1) AAS
無課金にしろ課金にしろ、やり始める要素と
続けられる要素が重要だと思う。
いくら金つぎ込んで俺ツエーできたとしても
元のゲームがつまんなかったら金払いたくないだろうし。
特にやり始める要素の「見た目面白そう」
って部分は、絶対に必要だろう。
873: 2014/07/17(木)18:22 ID:A5/RDEHG(1) AAS
ゲームってあれを知れるよな。
あれを知ることができるよな。
現実世界じゃ、ほんの一握りの人間しか知れないであろうことを。
俺ツエーの空しさ。
874: 2014/07/17(木)18:41 ID:iTmczES2(1) AAS
ラノベで良くね?
875: 2014/07/17(木)18:58 ID:wYZFQZx9(1) AAS
スマホゲーは部活動と同じで知り合いと続ける事自体が目的だとかいう説があったな
クリアを考えていないとか
876: 2014/07/17(木)19:55 ID:lS8QUOWv(1) AAS
課金額が高いとサクラさんたちが知り合いになってくれて
ちやほやしてくれるからね
877: 2014/07/17(木)19:58 ID:4hSCXTgX(2/2) AAS
そもそもクリアできないでしょ、エンディング無いんだし
スマホゲーに限らずネットゲームほとんどそうじゃない?
878: [age] 2014/07/17(木)20:39 ID:Un/ryFko(1) AAS
あ
879: 2014/07/19(土)01:19 ID:jd0ufzGV(1) AAS
ゲーセンでワンコインクリアするやつはゲームセンター荒らし
長時間台を占有してインカム減らしてゲームセンターを廃業に追い込む
880: 2014/07/19(土)08:45 ID:nKGzTZum(1) AAS
そこまで熟達するには大金を貢いでるだろうから問題ないのでは?
881: 2014/07/19(土)09:16 ID:ym9WLuN4(1) AAS
ゲームセンターあらしという漫画の話だろ
そんな小さなゲーセンなんて、ゲーセン呼ばない
882: 2014/07/19(土)09:22 ID:5X0LskEo(1) AAS
だいたい、最近ゲーセンが潰れまくったのは風営法とかの規制強化が原因で、
荒らしは関係ないんだが
883: 2014/07/19(土)16:22 ID:6h/Of8+6(1) AAS
そうなの?
コンシューマゲーのレベルがアーケードに追いついたからだと思っていたよ
884: 2014/07/19(土)16:36 ID:wHKjhhkA(1) AAS
普通にネットとスマホの普及だろ
885: 2014/07/19(土)17:27 ID:q4gzDzqN(1) AAS
それより前からゲーセン行かなくなった
マニアに媚びて難しくなりすぎた
886: 2014/07/19(土)18:42 ID:etyf//SP(1) AAS
今のゲーセン、マニアすら見捨てて音ゲーばっかり
887: 2014/07/22(火)19:38 ID:I3Xfl23n(1) AAS
vsシリーズの衰退の経緯は酷かった
888: 2014/07/23(水)20:46 ID:Yz2MxHU4(1/2) AAS
海外版ダブルドラゴン3は追加クレジットで仲間を増やしたり武器を買えたりするみたいだな
ダイナックスの脱衣麻雀でもコンティニュー時に2コイン入れるとイカサマを使うためのパワーが増えたりとクレジットでゲームを直接有利にする仕掛けがあった、
889: 2014/07/23(水)20:50 ID:Yz2MxHU4(2/2) AAS
>>843
WD4されたのでチャレンジしてそいつにWD4以外に出せる手札を晒させようとしたらハァ?て反応だったよ
チャレンジは公式ルールなのに知らないやつばかりでゲンナリ
890: 2014/08/29(金)20:46 ID:/lnHJnda(1) AAS
20年前の俺がそうだったな。
あのとき「チャレンジ」宣言してくれたけど、空気を読んで取り下げてくれた友人よ、すまない。
891(1): 2014/08/30(土)07:36 ID:U/JwguNk(1) AAS
逆に連鎖するドロー2&ドロー4は公式ルールじゃなかったりとかあるよなw
892: 2014/08/31(日)04:19 ID:kt5HLvAQ(1) AAS
チャレンジ宣言は中立のゲームマスターがいないと成立しない。
893: 2014/09/18(木)11:30 ID:T7e44Tv0(1) AAS
確か、次の順番の人が見て確認することになってるのよね。
公式ルールだと1人勝ったらそれで終わりだから、問題も少ないのだろう。
ところで、こういう確認フェイズを
人間が行うような仕組みのになってるコンピュータゲームってあるんだろうか
894(1): 2014/09/18(木)20:03 ID:LsYRYND9(1) AAS
なんかの電子ゲームブックでサイコロ振る機能があるけど、出た値は自己申告で自分で入力する、てのがあった
895(2): 2014/09/19(金)07:37 ID:5FFZm7s0(1) AAS
電子でないゲームブック出ないかな?
一応、原作者は出したいらしいんだが翻訳者が居ない状況だとか
電車通勤中に遊べるゲームが最近少ない
896: 2014/09/20(土)23:41 ID:NWgTF86b(1) AAS
こないだ復刊した魔法使いディノンとか
897: 2014/09/21(日)03:20 ID:h82hWLq6(1) AAS
今日復刊かw
898: 2014/09/26(金)19:50 ID:b1874XHw(1) AAS
>>895
つ 創土社
899: 2014/10/19(日)20:43 ID:302hBYD1(1) AAS
>>895
デンシャにのってサイコロころがしFF三昧。
それもまた乙
900: 2014/10/19(日)21:03 ID:ZNsYkYyg(1) AAS
サイコロどうやって転がすんだよって思ったが、よくよく考えると
ゲームブックのページの端っこにサイコロ付いてたな
901: 2014/10/19(日)21:14 ID:PQuBEJZy(1) AAS
俺くらいになると脳内で乱数が発生できる
902: 2015/08/26(水)21:06 ID:yAISwr3q(1/2) AAS
>>894
FC版源平討魔伝は呪文カードの数だけカードに書かれた呪文が使えるが、カード自体はリアルで存在していて自己申告の元で使えというシステムだった
さらにこのシステムはリアルで持っていないカードでも使える上に、ゲーム中1回しか使えないと説明書に書いてある呪文が何回でも使えるという不備まであったw
903: 2015/08/26(水)21:11 ID:yAISwr3q(2/2) AAS
>>891
WD4やWで上がれないルールも公式ルールには無いな。
904: 2015/08/27(木)15:19 ID:Zh0xNQNF(1) AAS
UNOを完全ルールでやると、結構驚きがあるよねw
905: 2015/12/19(土)14:28 ID:S3HSR/BA(1) AAS
プログラマはMacを使ってるってマジ?
2chスレ:news
906: 2016/11/22(火)00:24 ID:RgkhR9gd(1) AAS
【コラム】ゲームバランスが崩壊?! ゲームに登場した強すぎる武器8選
2chスレ:moeplus
907: 2017/01/31(火)20:51 ID:9usLOYDK(1) AAS
age
908: 2017/12/31(日)21:04 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
SMBRYP2W2K
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s