[過去ログ] DXライブラリ 総合スレッド その13 (984レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
185: 2012/06/21(木)00:57 ID:NB/uR81n(1/14) AAS
Siv3Dの方が性能いいだろう。
インターフェースもC++で使いやすいはず。
だがDirectX11らしいからwin XPで動かん。
187: 2012/06/21(木)04:42 ID:NB/uR81n(2/14) AAS
DXライブラリがしょぼいのは明らかなわけで。
だがEasy3D, Selene とかの経験から
作者の根気が性能より大事なことにも注意しないといかん。
Siv3Dは大学の団体(サークル)で運営されそうだが、
所詮学生だからすぐに飽きて放置になる危険も大きい。
189(1): 2012/06/21(木)07:36 ID:NB/uR81n(3/14) AAS
描画は機能がなくて自由度は低いし、
フォントやグラフィック描画はハンドルを使う方で統一させなかったりして
シンプルさに欠けてると思うが。
どこが最高にシンプルで自由度があるんだ?
たまたま自分が使ってるから思い込んでるだけだろ。
193: 2012/06/21(木)08:03 ID:NB/uR81n(4/14) AAS
子供だなー。
こっちは理由を挙げたがそちらは何も挙げていない。
DirectXにある関数の名前を変えただけのようなライブラリは使いやすいとはいえない。
だから作者も、もう一段ラップするとこを勧めてる。
他ライブラリの作者はそこまでワンパッケージでやっている。
198: 2012/06/21(木)09:57 ID:NB/uR81n(5/14) AAS
>>194
いや、制限が強く自由度は低い。
フレームワークのようにシンプルに扱いやすいわけでもない。
214: 2012/06/21(木)17:11 ID:NB/uR81n(6/14) AAS
初心者が妬んでいるのか。人格批判に終始しているな。
217: 2012/06/21(木)17:41 ID:NB/uR81n(7/14) AAS
>>215
どうせ人格批判、質問、根拠のない小学生みたいな感想文、
草付き一行レスしかしないんだろ?
わざわざ煽りの相手をすることもない。
DXライブラリしか知らない狭い知識の自分を正当化するために
DXライブラリを完全無欠と信じたいなら、それもいんじゃないですか?
219: 2012/06/21(木)17:49 ID:NB/uR81n(8/14) AAS
ほらほら怒り出した。
234: 2012/06/21(木)20:09 ID:NB/uR81n(9/14) AAS
>>224
>リソースのハンドルがint型。型システムの恩恵をわざわざ捨ててる。
ポインタと構造体を極力使わないのが当初のポリシーだったんだと思うが
最近の追加API見る限り崩れているな。
あとハンドルがint型なのはリソース解放の管理を
初心者が学ばない悪い習慣の温床になっているはず。
ライブラリ終了時に確実に全てのリソースを解放してくれるのは良いと思うが。
240(1): 2012/06/21(木)20:51 ID:NB/uR81n(10/14) AAS
>>235
君は無知なんだからもう黙ってたほうがいいよ。
恥の上塗りにしかなっていない。
初心者向けライブラリでも、君の人格障害までサポートできないんだ。
245(1): 2012/06/21(木)21:09 ID:NB/uR81n(11/14) AAS
>>236
完全にポインタ(メモリの動的確保)なし、プリミティブ型(int char double)と配列、
関数だけでミニゲーム作らせる意図があるならそれはそれでいいかもしれないが、
一部構造体使ってたり関数ポインタの解説があったりすると
当初のポリシーがぶれているように見える。
250: 2012/06/21(木)22:15 ID:NB/uR81n(12/14) AAS
>>247
>初心者がステップアップしていけるってのも割りと重要でしょ。
例えば、 LoadGraphScreen と DrawGraph を順に覚えて
混乱しながら違いを理解するより、DrawGraphしかない方が
初心者は手っ取り早く基本を抑えることができる。
同様に初心者も構造体とポインタの単純な使い方を後まで
避け続けるわけがないんだから、それなら遠慮なく使われていたほうが、
省1
254: 2012/06/21(木)22:32 ID:NB/uR81n(13/14) AAS
>>247
>何でこのスレはこんなに煽り耐性が低いと思う?
負け犬の馴れ合いを求めてるんだろう。
「自分馬鹿だから全然わかんねーしw」
「俺も馬鹿で初心者だから気にすんなw ずっと馬鹿でいようぜwww」
……みたいな空気で、嫉妬深く程度の低さを共有したがる
永遠の初心者はどこにでもいる。
省2
264(1): 2012/06/21(木)23:09 ID:NB/uR81n(14/14) AAS
std::vactor<T>とかテンプレートクラスに
typedef使うのは常套テクニックだな。
代わりに継承を使う場合もあるかもしれんが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s