[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その13 (984レス)
DXライブラリ 総合スレッド その13 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339368894/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
135: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/19(火) 17:29:55.30 ID:MaB8Hi/N じゃあ1フレームで(0,0)から(0,5)に移動する物体aと (-2,2)から(2,2)に移動する物体bの 衝突判定っどうやるの? それぞれでループして判定するとすり抜けるし あたり判定マップを使ってそれぞれに登録させる(10回?)と、 今度はすり抜けたはずなのに当たる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339368894/135
224: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/21(木) 18:44:28.34 ID:6mb27Hng ドキュメントが整備されてない。 思い通りに行かないとき、正常動作なのか異常動作なのか分からない。 メッセージループが独自。これは自由度を大幅に制限している。 てか、この設計のせいでライブラリ全体が歪んでる。 リソースのハンドルがint型。型システムの恩恵をわざわざ捨ててる。 バグが多すぎる。さらにアップデートするともれなくバグ発生。 テストコードがないため、そういうことにも気づかずにリリースされる。 節操のないAPI追加。似たような機能と名前のAPIが大増殖。 ちょっとライブラリ批判を行うとライブラリ戦士が登場して ライブラリ批判封じと人格批判を始める。 だからいつまでたっても問題が共有されないし改善案も練れない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339368894/224
313: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/28(木) 18:54:43.05 ID:l0SYMDGK メインループをツクールのRGSSみたいな書き方で処理することは可能ですか? とりあえずRGSSは nless Font.exist?("UmePlus Gothic") print "UmePlus Gothic フォントが見つかりません。" exit end begin Graphics.freeze $scene = Scene_Title.new $scene.main while $scene != nil Graphics.transition(30) rescue Errno::ENOENT filename = $!.message.sub("No such file or directory - ", "") print("ファイル #{filename} が見つかりません。") end グローバル変数$sceneにクラスを格納してクラス内部でループを回しています 格納しているクラスがnilになるとbreakしてゲームが終了します DXライブラリだと型の宣言でグローバル変数の型のクラス入れないといけないからどうなんでしょうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339368894/313
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/16(木) 13:02:53.44 ID:bxqsvkbK 動的ゲームでコンテナに詰めるのがポインタじゃないとかありえない 速度の影響はかなりでかいぞ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339368894/700
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/19(日) 12:40:15.00 ID:/wr43kCE >>705 ポインタのバグは致命傷になりやすい 難易度とは関係ない >>707 特別な事をしなくても静的確保可 元レス(>>700)はそれが出来ないと言ってる すでにある機能を別途実装する意味は? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1339368894/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s