[過去ログ]
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 (1001レス)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/24(日) 22:15:23.29 ID:bs3Q6xui 必要のないincludeって可読性のためにしますか? 例えば、 キャラクタークラス→判定クラス/攻撃判定クラス→判定管理クラス・・・ みたいに枝分かれしたりくっついたりしてわかりにくいじゃないですか。 しかも判定管理クラスはキャラクタークラスの情報もわかるわけで、 判定管理クラスでキャラクターの情報を扱おう(ポインタとか)と思った場合簡単にできちゃうわけじゃないですか そういった場合、無駄というか多少サイズが増えようともincludeを記述すべきなんでしょうか 勿論includeガードを前提とした話で http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/411
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/25(月) 00:28:54.30 ID:MIKwNMgf >>411 自分の場合、パッと見て分からないものならincludeする。 分かりそうならincludeしないことも多い。 例えば親クラスの親クラスとかなら、簡単に想像できるので改めてincludeはしない。 でも、3代も4代も遡るなら、includeするかもしれない。 継承じゃなくて、例えば途中で特定の構造体を使うために読み込んでるヘッダファイルとかなら、 たとえ必要じゃなくてもincludeすると思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/416
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s