[過去ログ]
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 (1001レス)
C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
73: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/25(金) 05:50:35.88 ID:7a2EC8PQ >>70 >ウィンドウ閉じた プロセスを閉じればプロセスで使っていたヒープは解放される。 つまりメモリリークはプロセスの内側のこと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/73
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/30(水) 08:28:13.88 ID:NLDozPhE CRASS **Crass; Crass = new *CRASS[Num]; for(i=0;i<Num;i++) { Crass[i]=new CRASS; } http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/136
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/30(水) 21:51:08.88 ID:0SZX+VUb >>149 で、ゲームできたの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/150
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/03(日) 22:57:43.88 ID:v/OzWZ4D >>239 VisualStudio2005を使ってた頃、自作のスクリプト言語を作ってみた所、 数百行程度でフラグメンテーションによると思われる確保失敗を起こした。 ちなみにその頃のOSはxp。 で、GlobalAllocのGHNDを使って回避した。 Windowsが7になってもこの状況が変わったとは思えないんだがな…… http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/242
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/05(火) 19:54:18.88 ID:X1AjLJeN 正直初心者にはマリオですらアクションゲーは無謀だと思う まずはWizみたいな探索ゲーを作るべき http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/272
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/08(金) 23:21:38.88 ID:meBz3r1I 実はnewの挙動をMSがコッソリ変えていたというのが真相だったりしてな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/345
433: 名前は開発中のものです。 [] 2012/06/30(土) 16:03:33.88 ID:3F9rNwbD >>432 ノックバックもあったほうがいいですね!試みてみます! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/433
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/01(日) 09:25:51.88 ID:YP0EClal C++に対する各界の反応: 私はオブジェクト指向という言葉を発明したが、C++のことなんて全く念頭になかったね。 -- アラン・ケイ C++の進化の歴史は文字列の抽象化を漏れを塞ごうと試行錯誤するものである。 なぜ彼らが単にネイティブ文字列を追加しないのかわからない。 -- ジョエル・スポルスキー C++は見栄えをよくしたCOBOLとして現在使われている唯一の言語だ。 -- バートランド・メイヤー もしBjarneがCとの互換性にこだわる必要がなかったとしたら、Javaを開発していたろうね。 -- ビル・ジョイ C++言語のデザイナーたちは、同じ問題を解決するアイディアが二つあると、いつも「よし、両方ともやろう」と言う。 だからこの言語は私の感覚ではかなり奇怪(baroque)なものになっている。 -- ドナルド・クヌース 歴史的に、他人に使ってもらえるようにデザインされた言語は出来が悪い:COBOL, PL/I, Pascal, Ada, C++. 良い言語はクリエイターが自身が使うためにデザインしたものである:C, Perl, Smalltalk, Lsip. -- ポール・グレアム C++なぞ問題外. ^^;;; -- まつもとゆきひろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/452
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/14(土) 23:07:03.88 ID:i6fWDWmL 俺もそんな感じだな。 次第に使いやすくなってきてはいるが、あくまで「自分にとって使いやすい」だけなのが微妙だw それに「抜き出す」作業が結構めんどい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/559
616: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/19(木) 19:08:43.88 ID:tYV2VgeL >>606 >「ゲームプログラマのためのC++」 コストとかパフォーマンスについての話が多いんだけど なんつーか、延々とわかり切ってる理想論をグダグダ並べたててるだけな感じだった あと個人的な見解だけどSTLとboostとゴリ押ししてるし翻訳本だし、原本は少し古めの文献なんじゃないかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/616
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/07/29(日) 17:30:57.88 ID:zgdnuvbA 一方通行の壁(壁の中には入れないが外には出れる)って 不可侵領域の壁より難しくないか? なんでみんなそんなの使うんだ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/710
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/04(土) 21:33:43.88 ID:JxPJnz4U >>769 失礼、新しいvsだと.netのサポートバージョンあがったんだね 以前fbx sdkから.netアプリへのブリッジ作ろうと思ったけど 演算子や非マネージコードとの書き分け、.netの参照と参照とポインタと...と考えたところで c++のみの独自形式へのコンバータをc++で描いて、c#側にインポータを実装するほうがはるかに楽だと思ってc++/cliはやめた。 そこそこ名前の知れてる日本人のc++/cliユーザーってひげねことえぴすてーめーくらいだし トラブルあっても情報すくないよ c++/cliからあるモジュールを起動したら死ぬ。c#からはうまくいく。なんてこともxnaかなんかで発生してたとはず。 あと静的オブジェクトの初期化に関して、ひげねこが最近はまってたな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/773
792: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/10(金) 14:55:20.88 ID:cjU48vRV バーチャルってやるとエラーでるからオーバーライドにした http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/792
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/08/27(月) 16:00:08.88 ID:WvKA4oHh もしかしてメモリに画像を読み込まず直接表示してる? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/837
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/09/05(水) 12:19:22.88 ID:Kz04qKqT atan2で45度の方向に高さ幅でいいかな・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/863
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/22(月) 08:33:50.88 ID:19qPn/dP boostの参照カウンタ使えばdelete書かなくてもなんとかなる…かも? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1337516528/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s