[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
205: 2012/06/02(土)23:02:11.37 ID:myF5RtO5(2/2) AAS
フルスクリーンってひょっとしてディスプレイの大きさに完全一致させる事を言ってるのか。
フルスクリーンを望む人間がそれを望んでいると思うのか。
黒縁ありでアスペクト比優先に決まってるじゃん。
266: 2012/06/04(月)20:30:56.37 ID:QyF/fiyn(1) AAS
マリオって作るの結構難しいよね
あのジャンプなんだよ
278
(1): 2012/06/05(火)23:39:25.37 ID:mjwjZU1k(1/2) AAS
>>276
関数外のstaticの使い方とか覚えると、さらに世界が広がる
>>277
デメリットって?
282: 2012/06/06(水)00:57:04.37 ID:0Qe/6ch0(1) AAS
木の葉を隠すなら森の中
363: 2012/06/16(土)23:09:04.37 ID:OrOjWnvd(2/2) AAS
いや、DXライブラリ程度で「使われ感」を感じる方が凄いだろ。
アセンブラとか平気で使いそうだ。
414: 2012/06/24(日)23:52:48.37 ID:f11XiEEl(1) AAS
ってかソースファイルのサイズなんか意識したことない。
ちょっと俺のソースファイル眺めてみたら
判定管理クラスでもvector使う必要性が生じたら
キャラクタークラスでvectorをincludeしてても新しくincludeする。
と言っても判定管理クラスでは
キャラクタークラスはわざわざincludeしない。
新しくincludeするかどうかは
省2
770
(1): 2012/08/04(土)21:17:43.37 ID:/rSKW2FM(1) AAS
1つのマップオブジェクトには、1つの判定オブジェクトだけ持たせる。
ただし、マップオブジェクトがツリー構造になってて、
親マップオブジェクトが、実質的に複数の当たり判定オブジェクトを持つことになる。

とかどうだろう。

子マップオブジェクトは、親マップオブジェクトからの相対座標を
持つようにすれば、親に追随して移動するし。

まぁ、>>765と大した違いはないけど。
836
(3): 2012/08/27(月)15:54:17.37 ID:6lu5kgZo(3/3) AAS
例えばスーパーマリオと同じ見栄え、同じ内容で
ゲームを作れば、当時のスーパーマリオの用量に近いはず
じゃないですか?

もちろん、いろんな部分で工夫があったわけで
可能だったのはわかります。
しかしその工夫を度外視しても、
スーパーマリオを再現した様なものがメガレベルのデータ量になるもんなんですか?
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s