[過去ログ] C/C++ゲーム製作総合スレッド Part1 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78(1): 2012/05/26(土)14:24:19.28 ID:lwTzxCQ6(1/2) AAS
>>76
class abc{
の前に
class def;
を追加すれば出来る。
103(3): 2012/05/29(火)09:12:31.28 ID:WcnaYjLE(2/3) AAS
>>100
Aのコンストラクタ内で
m_b = new B[size];
for (int i=0;i<size;i++)
m_b[i] = B(b);
とすればいいと思うけど、俺なら確実にメモリリークする自信がある
104: 2012/05/29(火)09:37:49.28 ID:8hClbexe(1) AAS
>>103
sizeをconstにすれば大丈夫な気がしてきました!
ありがとうございます!
146: 2012/05/30(水)17:46:30.28 ID:UOZ4aZwc(1) AAS
ぶっちゃけ画像と音声と条件文あればどうにでも
484: 2012/07/05(木)19:06:23.28 ID:Uz6KpPXV(2/2) AAS
俺はID(があるなら)固定だと思うけどね。ていうかそもそも消えたりしてないんじゃないかと。
例えば、あるエリアにスライム5、ゴブリン5居たとして、スライム一匹潰した後に湧くのが
ゴブリンだなんて事はありえない。かならずスライムが湧くはず。
つまりスライムは完全に消えたわけじゃなくて、見えなくなっただけで時間が経つとまた出てくる。
(もし近くに長時間プレイヤーがいなければ、また見えなくなる)
……って感じじゃないかと思ってる。
511: 2012/07/10(火)12:23:24.28 ID:bYyr9lHU(2/2) AAS
文章の意味は通じるけど、噛み合ってないだけのような気がする。
例えば敵キャラだとして、
>507:
敵基本クラスを用意して、それぞれの敵ごとに派生クラスを用意する方法。(ポリモーフィズム)
この場合、それぞれの敵データは動的確保になるのではないか。
→ コンテナ自体については何も言っていない。
>509:
省3
551: 2012/07/14(土)01:50:47.28 ID:/kLJ8Xzy(1) AAS
>>547
MSDNじゃないかなぁ。
まずはコレ。
外部リンク[aspx]:msdn.microsoft.com
モジュール1でウィンドウニングについて述べられて、
モジュール2のCOMの使用方法
モジュール3の(IUnknown の実装であるところの)Direct2Dの使用例
省3
585: 2012/07/15(日)23:20:47.28 ID:0Hpy85vc(2/2) AAS
仮想メモリ環境のOS下なら、mmap とか CreateFileMappingから始まる
メモリマップをつくってPODの構造体コピーしてやるのが一番楽だと思うけど。
758: 2012/08/03(金)23:54:29.28 ID:jw4xM6OH(2/2) AAS
できるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s