[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その12 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
18: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/24(金) 00:25:49.77 ID:85YduAT8 3辺りからしゃがむと滑ったり http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/18
19: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/24(金) 00:33:34.77 ID:TJKzJquS >>16 めんどくせえよ >>17 少なくとも3にはある ちなみに俺は物理法則に完全に則るように作れなんてこれっぽっちも言ってねえから >977 :名前は開発中のものです。:2012/02/23(木) 20:34:40.62 ID:aVCkizLT >ユーザーが右ボタン押してるのに斜面に差し掛かったらキャラのY座標を操作しないといけないんだぜ? >普通左右しか押してなかったらX座標しかいじらなくていいと思うじゃん こんなことを言ったアホのこの点に関して言っただけ 現実に忠実に作るほど答えは限定され、没個性になる 現実に則する事を曲げてでも面白さを追求することは当然 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/19
195: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/28(火) 19:45:01.77 ID:TyeTBbs8 >>194 そんな感じ 意外とあっさり見つかっちゃう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/195
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/31(土) 02:49:43.77 ID:zOKEzmVk ”興味がある”というのなら、他人に訊くにしても まずは自分でできる範囲で調べてから訊くべきでは。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/303
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/01(日) 04:44:16.77 ID:ojuMFIJJ >>347 >DirectXなんて9から11にかわって全部覚え直しだよ そんな事はわかってる。 問題はそれを理解するだけの頭があるかどうかだ。 9が理解できないのに11が理解できるとかがあるなら別だけど。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/348
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/05(木) 17:55:00.77 ID:Z6eu+BGn 人型のキャラだと真上からは映えないのが問題だけどね 初期のGTAとかみたらよく判る http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/376
426: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/07(土) 21:48:24.77 ID:eJGei3wu あと現在の問題点で、 ウインドウモードにすると左下によくわからないアイコンのようなものが表示されることがある DrawBox関数でFillFlagをtrueにすると描画されなくなる(falseだとしっかりと描画される) ってのがある。 まあなんとかなる程度だからいいけど。 誰か情報があったらお願いします。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/426
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/08(火) 21:13:23.77 ID:dnlbnzGD 館でいいと思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/579
603: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/10(木) 06:35:35.77 ID:UZbNhvsp 中村光一のことかなと思ったけどちょっと違うか… 昔はネットも普及してなかったけどそういう夢はあった時代だねえ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/603
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/12(土) 11:44:07.77 ID:pM6R2rdg 動的に配列を確保したぃだけどできる? kurasu hoge[] = new kurasu[i] http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/659
907: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/23(水) 22:50:09.77 ID:pwt5T56h 今だってピクセルシェーダー使えば同じこと出来るだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/907
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/08(金) 16:39:50.77 ID:SmPCWrti 俺ならエフェクトを何重かに重ねるかな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/977
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s