[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その12 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
59: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/24(金) 19:25:22.68 ID:quP1lX6L >>57 偉そうな口聞いてるくせにお前馬鹿だったんだなw って言ってるだけだよ 俺は別にソース欲しがってなんかないし 自分から自分の馬鹿さをひけらかしておいて、それに耐えられず他人を馬鹿扱いか 親の顔が見てみたい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/59
83: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/24(金) 20:25:01.68 ID:TJKzJquS >>78 >この発言は一行上に矛盾する。 どこが矛盾してんの?初めて思い付いた事じゃないと矛盾なの? 単に適切と思われる方法を選択したと言ってるだけだろ >短時間ではなく短いコードという制限がなければ一体どういう考え方を採用するのか。 お前どこまで馬鹿なんだよ 近似出来る関数なんていくらでもあるだろ 関数すら一から十まで教えてもらわないと分からないのかクズは 全く以って揚げ足と批判しか能のない(それすら満足に出来ないようだが)脳障害ばかりだな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/83
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/25(土) 17:42:17.68 ID:1nQ81k01 誰が誰だろうとどうでもいい 俺は早くこの流れが終わってほしい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/149
155: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/25(土) 21:26:55.68 ID:ZXgkimQH スレ閉じればいいのにしつこいのは怒りを発散しないと気が済まないからなんだろうが・・・ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E7%97%85 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/155
353: 351 [sage] 2012/04/01(日) 16:11:09.68 ID:FKtKpYD9 俺の事か。一作じゃなくて三作目だけどね。 不満ねぇ……大抵の事は公式で要望したりすれば改善してもらえるから基本的に不満はないんだけど。 PlaySoundMemでBGM流してるけどフェードアウト機能とかあればいいなぁとは思ったな。 自分で作ったやつは管理が面倒でいかん。 パレット機能があればいいなぁとも思ったがまぁこれは無茶な希望だな。 画像ごとの輝度を上げる機能が欲しかったが、これも代替機能あるらしいし……。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/353
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/19(木) 16:27:37.68 ID:sPfCIXdo 日本のに比べて海外のは世界で通用する汎用性が〜だったら海外の使えばいいんじゃw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/481
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/21(土) 03:35:50.68 ID:KpdwKgSD >>505 DxLib.hでGetJoypadDirectInputStateを検索してみな この関数使えばXBOXのパッドの入力も取れるよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/518
574: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/08(火) 20:42:30.68 ID:tUp/FLet DXライブラリで一番分かりやすい解説サイトってどこだろう? 館でいいのかな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/574
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/11(金) 02:39:58.68 ID:bSxE0QNK クラスの実体をグルーバル変数にしない→どうやって実体化したクラスにアクセスするか?→ポインタ(リファレンス)を渡す 後はメンバのアクセス権とかを設定すればなんとなくC++っぽいプログラムになる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/640
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/13(日) 02:30:01.68 ID:ClwAHpRU こういう場で血液型占い持ち出すやつは文系でも最下層の人間だろうから難しくても無理はない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/680
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/30(水) 23:01:39.68 ID:sRt+VGOO 【ゲームバグ集】私達の知ってるゲームとは違う【吹いたら負け】 http://www.youtube.com/watch?v=kN29n-Gnv6A&feature=related これ見るとゲームのバグのほとんどが地形かキャラ同士の変な判定でめり込むことによって起きてるんだね 横アクションを作るとき注意ですね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/940
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s