[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その12 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/31(土) 23:30:51.55 ID:3uug+YQi 海外物て機能ごとにバラバラなのが多くてさらにバージョンアップが良くあるから追いかけるのが大変なんだよな boost,zlibあたりは他の用途でも使うから普段から更新してるけど描画エンジン,GUI,OpenAL,物理エンジンetc 下手にそれぞれの最新版集めても動かないし英語我慢してもセットアップが面倒 あとUnicode含めても日本語表示やファイルパスに弱いよな・・・ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/342
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/07(土) 12:25:27.55 ID:pj9+UnpC 昔、普通にソースをVCのプロジェクトに組み込んだ記憶があるな……どうやったのかは忘れたが http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/412
432: 名前は開発中のものです。 [] 2012/04/11(水) 22:09:21.55 ID:nOhzJPxm 初心者スレから誘導されて来ました LoadSoundMem()とPlaySoundMem()で効果音を鳴らしています。 再生が終了する前に同じ音を鳴らすと、最初の音が終了してしまいます。 2つの音を鳴らすにはどうすればよいでしょうか DuplicateSoundMem()などで事前に複数のハンドルを用意しておくしか無いでしょうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/432
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/12(木) 13:15:12.55 ID:yHa5EyEH 現実的な話をすると一つの音を複数再生させるよりも 複数の音を一つの音として再生できるようにした方が聴いた時に自然になる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/438
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/08(火) 21:23:04.55 ID:L+B6daUo >>581 うわああああごめん本当ありがとう こっちの方が参考になりそう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/582
689: 679 [sage] 2012/05/13(日) 10:02:11.55 ID:oOXluPnN #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){ if( DxLib_Init() < 0 ) return -1; int game=0,zibun=-1,aite=0,hantei=0,temp=0;//ゲームの状態・自分・相手・判定・勝敗チェック用の char* hand[] = {"グー", "チョキ", "パー"};//パクった グー=0 チョキ=1 パー=2 char* win[] = {"勝ちました", "負けました", "あいこでした"}; SRand(GetNowCount()); SetDrawScreen( DX_SCREEN_BACK ) ; while( ProcessMessage() == 0 && CheckHitKey(KEY_INPUT_ESCAPE) == 0 ){ switch(game){ case 0://初期化 aite=GetRand(2); game=1; break; case 1://入力待ち DrawString(0,0,"グー=Z チョキ=X パー=C 選んでからスペースキーでバトル",GetColor(255,255,255)) ; if(zibun!=-1)DrawFormatString(0,32,GetColor(255,255,255),"現在の選択は「%s」",hand[zibun]) ; if(CheckHitKey(KEY_INPUT_Z))zibun=0; if(CheckHitKey(KEY_INPUT_X))zibun=1; if(CheckHitKey(KEY_INPUT_C))zibun=2; if(zibun!=-1 && CheckHitKey(KEY_INPUT_SPACE))game=2; break; case 2://判定 DrawFormatString(0,0,GetColor(255,255,255),"自分の手は「%s」、相手の手は「%s」",hand[zibun],hand[aite]) ; if(zibun==aite)hantei=2; else{ temp=zibun;if(temp==2)temp=-1;if((temp+1)==aite)hantei=0;else hantei=1;} if(zibun!=-1)DrawFormatString(0,32,GetColor(255,255,255),"%s。エンターキーで再戦、ESCで終了",win[hantei]) ; if(CheckHitKey(KEY_INPUT_RETURN))game=0; break; }; ScreenFlip(); ClearDrawScreen(); } DxLib_End(); return 0; } http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/689
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/13(日) 22:06:28.55 ID:4FieMYmt vectorでどうやって動的にクラス配列確保するんだよ( ;´Д`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/702
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/14(月) 20:59:03.55 ID:nfhDOHHW DXライブラリスレで質問したということは、 ツクールなどでなく、プログラムを0から作るということだよね プログラムの経験がないなら、プログラムのやり方をつかむまでにも、時間がかかると思う http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/712
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.036s