[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その12 (1001レス)
DXライブラリ 総合スレッド その12 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/24(金) 19:12:03.25 ID:aLx23JaI >>50 ____ .ni 7 /ノ ヽ\ 壁に向かってしゃべってろゴミ l^l | | l ,/) / /゚ヽ /゚ヾ\ .n ', U ! レ' / / ⌒ ⌒ \ l^l.| | /) / 〈 | (____人__) | | U レ'//) ヽ\ |lr┬-l| / ノ / /´ ̄ ̄ノ ゙=ニ二" \rニ | http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/52
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/25(土) 17:51:55.25 ID:ZXgkimQH >>150 初心者がハイレベルなところに言ってもわけわからないだけで勉強になんてなりませんよ>< http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/151
199: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/28(火) 22:01:48.25 ID:TyeTBbs8 する どうせライセンス表記は設けなきゃいけないんだから、一緒に載せておく http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/199
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/08(木) 00:53:12.25 ID:sEskeU3w ファミコンのGimmick!とか今度真似て作ってみようかな めちゃくちゃむずかしそうだしなあれ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/222
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/14(水) 03:04:54.25 ID:TDv/BPW9 嘘を嘘と見抜けない人は掲示板を使うのはなんちゃら http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/240
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/03/29(木) 08:18:26.25 ID:3yXhNU6D ゲームを作りたいだけなら、RPGツクールなりNScripterなり使えばいいし、 プログラミングをしたいなら、そしてその候補にC/C++があるなら、DXライブラリは有用である。 ただそれだけじゃねーの? もちろんUnityや最近のツクールでも、プログラミングは可能かもしれないけどね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/275
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/06(金) 21:55:41.25 ID:LE0H4/zO >>392 そもそもDirectXに触れるのが始めてみたいなもんだからDirectDrawのオブジェクトの時点で混乱してできそうにない。すまない。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/394
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/11(水) 15:54:22.25 ID:RWWoJ9Z8 linuxでわざわざdirectx動かすより openglつかったほうがいいんじゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/431
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/16(月) 21:13:57.25 ID:fElCZsp5 使いたい機能が特になければ新しいのじゃなくてもそれほど困らないんじゃ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/458
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/04/19(木) 19:00:51.25 ID:62tTC7bW ありそうな話だ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/489
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/13(日) 23:22:05.25 ID:SToQPpoQ 普通にvector使えばいいんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/705
769: 名前は開発中のものです。 [] 2012/05/17(木) 00:24:19.25 ID:Jj8o5dc4 >>768 (・δ・`) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/769
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/18(金) 12:39:42.25 ID:aBuN5zeL DXライブラリで詰まる人はcなのかライブラリなのか区別が付かないからではないでしょうか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/798
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/05/28(月) 10:32:44.25 ID:6YRysOIW それを言うなら、ジャンプだって下方向へ加速させるだけだ。 さらに言うなら、昔のゲームみたいに(等加速度でなくて)等速直線運動だとしてもジャンプはジャンプだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/926
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/06/10(日) 22:12:04.25 ID:1lLcj/tG elのキー入力を参考にしてる getkeystate?をDxLibのものに変えて ttp://ponk.jp/cpp/el/ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1330000532/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s