[過去ログ]
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 10 (998レス)
汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 10 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/02/10(金) 06:21:05.17 ID:2MzxfRLe 『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。 ■前スレ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311526891 ■参考リンク ・Clickteam本家 http://www.clickteam.com/ ・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト http://www.clickteam.jp/ ・Multimedia Fusion 2 wiki http://wikiwiki.jp/mmf2/ ・mfaアップローダ ttp://ux.getuploader.com/mmf/ ・『Multimedia Fusion2』避難所 http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/ ・チャット http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/1
918: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 12:59:10.52 ID:KT8Yt4Bn >>917 マジですか。 なら条件とかコピペで全部つけなおさないとダメなんですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/918
919: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 13:26:56.17 ID:yZZsQJhF 条件は色を変えるイベントとかじゃなければそのままで大丈夫 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/919
920: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 15:37:09.24 ID:Fte4/QN8 これいいよな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/920
921: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 15:38:42.17 ID:KT8Yt4Bn 改めてインポートするべし というのは、同じ画像を読み込むってことですよね? そうすると適当な座標にポンッと表示されますが、そこからまた設定していくのですか? それとも差し替えてくれるメニュー等があるんですかね? なんども申し訳ないです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/921
922: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 15:41:25.14 ID:VszxalSx 難しいな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/922
923: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 15:50:17.86 ID:peNA+pu5 条件はもっと簡単に考えていいよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/923
924: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 17:59:15.84 ID:6wIWEhbU うpデートきた('A`) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/924
925: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 18:30:55.55 ID:3uWu30vj >>921 画像を読み込み直せばいいだけだよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/925
926: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/24(水) 18:55:47.49 ID:4lDdX3AW マウスを交換したらイベントエディタ編集時にのみセンターホイールの感度がすこぶる悪くなった… なんなのよこれ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/926
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/25(木) 00:09:14.33 ID:dAz9gp4H さっそく>>903の時間差イベントを参考にさせていただきました。 こちらはzキーを押す度に条件が発動しますが、変数Aが真の場合に一度だけ発動させたい場合は さらに挿入で「このイベントを1回のみ実行」を追加すればよいのでしょうか?(ずっと変数Aは真の状態です。) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/927
928: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/25(木) 01:17:51.43 ID:pt6+BD8P >>変数Aが真 イベントサンプル見てないけど 真を条件にしてるのだったらまた偽にすればいいのでは? (ここから開始) if A>=0 の時 A=A+1; if A==10 の時、 希望する動作; (希望する動作を実行した後で) A=-1; (繰り返し) こうすればA>=0が評価されないから再度A=0にするまで実行されない そしてもう一回発動させたい場合はまず変数Aを0にする A=0; A<=10 の時とか組んでたらダメだけどその場合はAを11とかデカイ数字にすればいいわけだし 考えれば変数の評価だけでもかなりいろいろなことができると思うよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/928
929: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/25(木) 17:03:52.73 ID:P1g3CjEi >>928 そんなやり方もあるんですね。 初めて知りました。 ありがとう御座います。 「このイベントを1回のみ実行」を入れていても 真の方が優先され、偽にならない限り繰り返されるって解釈で合っていますでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/929
930: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/27(土) 14:14:38.08 ID:hZ8BihP2 オブジェクトを生成を2連続で行うと 後に出たオブジェクトが、先に出たオブジェクトの後ろに行ってまう。 普通逆じゃないのか。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/930
931: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/27(土) 14:21:44.20 ID:hZ8BihP2 自己解決しますたん! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/931
932: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/29(月) 11:05:06.91 ID:h2/R0YCY クイックセーブの組み方が書かれたサイトはありますか? セーブファイルを作るのではなく、OP画面から{続きボタン}を押して 前回クイックセーブしたとこのフレームまで飛ばしたいのです。 こんな仕様はflashでも制作可能ですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/932
933: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/29(月) 16:20:31.03 ID:XQVMU83q >>932 >>894-897にあるように「フレームの位置を保存」を使えばできます。 別のフレームで読み込んで飛ばす場合は「アプリケーションの位置をロード」を使う。 Flashには対応してない機能なので、INIに必要な情報を書き出してやるしかないかと。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/933
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/30(火) 00:46:26.98 ID:LYLZ45sO FLASHはダメでしたか。 でもたいへん参考になりました。THXでした。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/934
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/30(火) 22:54:33.96 ID:LYLZ45sO 縦スクロールアクション作りたいのに、スクロール講座のニコニコ動画が削除されてる・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/935
936: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/30(火) 23:04:26.56 ID:b2JlAIRs >>935 これのこと? ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9360442 ttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%C6%A5%AF%A5%CB%A5%C3%A5%AF%BD%B8%2FMMF2%B9%D6%BA%C2%C6%B0%B2%E8 ちなみにグロちゃんの動画ならつべにもあります。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/936
937: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/31(水) 00:01:21.43 ID:5U4ptMzr あれ?さっきやったら削除って出たのに! ともあれ、ありがとうございます^^ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/937
938: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/31(水) 00:03:48.31 ID:5U4ptMzr あれ?さっきやったら削除って出たのに! ともあれ、ありがとうございます^^ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/938
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/10/31(水) 00:26:46.31 ID:k9VA1hv5 その動画は再度撮り直されたもののようです。多分古いほうのURLにアクセスしたんじゃないかと。 つべのやつは古いほうを上げちゃってたから、上げ直さないと・・・。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/939
940: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/01(木) 10:12:32.07 ID:VrsS5zKi テキストのパラグラフなのですが、指定の番号だけ色を変えるには 一個ずつ条件で追加していくしか方法はないのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/940
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/01(木) 16:33:42.51 ID:H62wMwne キャラクターのスプライトを一瞬だけ塗り潰すような動作のセオリー的な組み方って有りますでしょうか 敵にダメージを与えたときに一瞬キャラがピカッと白くなるようにしたいんですが、 別個に白いスプライトパターンを用意する方法だと、多様にアニメーションするオブジェクトの場合困ってしまうので 何かいい方法をご存知の方がいらっしゃったらご教示お願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/941
942: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/01(木) 16:48:47.37 ID:418ZueY1 >>941 投げやりで申し訳ないけど前スレ738と831で似た質問されてるから見てみて http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/942
943: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/01(木) 16:54:49.96 ID:n5z6zLEO >>940 ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/599/change_color_of_paragraph.mfa 変更したいパラグラフ番号をカウンタか変数で指定して、現在のパラグラフ番号が それと同じだったら変えるようにします。 >>941 過去スレにあった話題ですね。 真っ白にはなりませんが、その時だけインクエフェクトを変更してはどうでしょうか。 HWAだと使えるエフェクトの種類が大幅に増えるので真っ白にもできるのですが・・・。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/943
944: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/01(木) 17:22:38.72 ID:tilSUxTP HWAいいな・・・日本語版に対応はよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/944
945: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/01(木) 18:38:47.50 ID:H62wMwne >>942-943 ありがとうございます、過去ログ見てきました どうやらunicode版環境下での「これぞ」という解決法は未だ存在しないのですね 別の方向性で演出考えてみます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/945
946: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 00:48:27.05 ID:ajtqk5NP イベント画面から、ストーリーボードコントロールが消えてしまったのですが こんなことってあり得ますか? 新しい条件からならちゃんとあるのですが、横の上段の列に並んでくれません。 でも、次のフレームを見るとちゃんと表示されてます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/946
947: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 00:58:58.29 ID:3vqDmLZM >>946 ドラッグ移動でどっかフォルダの中に入れたとか 右クリで非表示にしたとか 後者なら非表示オブジェクトを挿入で戻せる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/947
948: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 12:59:48.83 ID:tqTfqIT9 >>943 リンクありがとうございます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/948
949: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 18:22:22.74 ID:ajtqk5NP >>947 非表示になってました。。。 たすかりました。。。 ありがとうございます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/949
950: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 19:22:14.96 ID:gNNJXFWy >>941 攻撃判定がONの時にパレットの変更でオブジェクトに使用されている色を全て白にしてみてはどう? OFFの時はパレットを標準に戻すってやり方で。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/950
951: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 19:40:29.50 ID:KTJEphrV >>950 別個に白いスプライトパターンを用意する方法が面倒に思えるほどアニメが多用されてる オブジェクトで色替えするのは重くなりそう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/951
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 19:46:42.82 ID:gNNJXFWy >>951 ちょっと待ってて、名案思いついたから作ってくるでよ。 上手く行くかはわからないから期待しないでね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/952
953: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 21:10:12.96 ID:gNNJXFWy >>951 http://ux.getuploader.com/mmf/download/600/%E8%89%B2%E3%82%92%E7%99%BD%E3%81%AB.mfa オブジェクトのクローンと位置あわせとパレット変更だけで凄いお手軽に出来るけど これだと重くなるのかな、オブジェクト数が二倍になってしまうし… あと通し番号と一緒に使えないかもしれない(組み方次第ではいける?) …自分用のゲームからぶっこぬいたオブジェクト使ってるから版権画像がある。よって12時くらいには消すのでよろしく http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/953
954: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 22:00:47.76 ID:CiuBtDSI ありがたいけど…えええ… もしかして今までもこんな風に 時限付きのサンプルファイルあったのかな もったいないなぁ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/954
955: 953 [sage] 2012/11/02(金) 22:50:26.58 ID:Ju0chLic >>954 需要があるなら後で作り直してみるよ 版権画像使っちゃってる部分だけが問題なのでそこ差し替えれば問題ないし でももっとスマートなやり方がありそうなんだけどなぁ… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/955
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/02(金) 23:21:35.06 ID:CiuBtDSI >>955 ぜひお願いします… すぐ消すのなんてもったいないです本当に http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/956
957: 名前は開発中のものです。 [] 2012/11/03(土) 00:14:46.04 ID:pMroIcwQ エクステンションのsurface使って似たことができるんだけど 色の置き換えがネックでオブジェクト大量に出した場合とかは重くなりそうだった HWAならシェーダで1発、すごく楽ができる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/957
958: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 00:22:43.88 ID:dgFiPf9w >>957 とりあえずHWA使えば出来るのは皆知ってるから代替策を考えようぜ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/958
959: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 00:41:40.57 ID:khyqKhZn やっと完成! exeに変換! ゲーム起動! ノートン「ウイルス検知。データを削除しました。」 (´・ω・`) _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ \/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ (´・ω・`) _( つ ミ バタンッ \ ̄ ̄ ̄\ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ (´・ω・`) _( ) \ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/959
960: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 02:05:24.97 ID:pMroIcwQ 代替策がsurface使ったBlitだったんだけどね surface使った例はでてきてなかったはずだけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/960
961: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 08:28:04.38 ID:ylzSmM+7 >>957 インクエフェクトの反転やモノクロでも十分ダメージ受けてる演出にはなると思うけどね 度合いが変更できないから物によっては眩しいかもしれないけど もし将来HWAに対応したとき、そのゲームをHWAで出しなおすならエフェクトで組んでおいたほうが楽だとは思う >>959 ノートン先生はMMF2を目の敵にしすぎる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/961
962: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 12:56:54.36 ID:bXbRHDae ノートン先生・・・ これ配布のときプレイしてくれるユーザーさんも ノートン入れてたらexeは削除されちゃうのかな? それとも出来上がった日付が新しいと警告出て消えるのだろうか あとiniオブジェクトつかったら怪しい動作をしたので削除しましたって ノートン先生がドヤっとしてきた http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/962
963: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 17:09:42.25 ID:Chiwxu7t ノートンまじ勘弁してくれぇ… ウィルスが入ってるって消されました ↓ 例外に設定してね! ↓ 酷い対処、中にはわからなくて諦めるケースも ↓ 信頼落ちる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/963
964: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/03(土) 17:14:14.61 ID:VaVKlT3/ 乗り換えようぜ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/964
965: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/04(日) 12:35:37.84 ID:AwoixTnY >>960 前回話題が出た時に一通り試してはみたものの ぶっちゃけSurfaceのアジャストは領域増えると重い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/965
966: 名前は開発中のものです。 [ さげ] 2012/11/05(月) 20:11:57.38 ID:Lr5xZgvB システムにドライバがインストールされていません MCIエラー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/966
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/05(月) 20:13:18.30 ID:Lr5xZgvB ごめんなさい、間違えました。 ED映像としてAVI形式の動画を読み込みましたら >>966のようなエラーが出ました。 解決方法がわかる方はいらっしゃいますでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/967
968: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/05(月) 23:39:02.68 ID:jkY+AnrL >>967 何のオブジェクトを使ったのかなどもっと詳しく。 普通動画再生するならAVIかDirectShowを使います。 それで再生できない場合は、動画の圧縮に使われてるコーデックがインストールされてない可能性が高いです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/968
969: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/06(火) 00:33:44.79 ID:BpjQ4gjv >>968 使ったのはAVIです。 レンダリングが古いAfter effectsなのですが、確かになにかアラートが出た記憶があります。 圧縮は何となくXvid mpeg- codecというやつを選んだのですが、通常はどれを選ぶのが普通なのですかね? 他のスレで聞いてみたところ、圧縮はどれでも対して変わらないと意見を貰ったことがありまして。 なにからなにまで素人ですみません。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/969
970: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/06(火) 00:47:56.46 ID:klTTPu8j >>969 標準でサポートされてないコーデックを使うと、再生するPCにもそれが入ってないと再生できません。 ttp://nokemonohime.blog96.fc2.com/blog-entry-5.html Microsoft Video 1かCinepakなら標準で再生可能だと思います。 また、特殊なコーデックはAVIオブジェクト自体が対応してないこともあるので、DirectShowを推奨します。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/970
971: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/06(火) 01:21:01.83 ID:BpjQ4gjv 返信ありがとうございます。 それは知らなかったです。 なら、人のPCによってはエラーが出てしまう場合もあるのですかね。 一応標準で再生可能なコーデックに変えてみようと思います。 DirectShowは使ったことはないのですが、この機に試してみます。 こんな感じで今からちょっといじってみます。 お早い返答で助かりました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/971
972: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/06(火) 16:50:49.28 ID:e2PXL8m9 Surfaceの話題が出てるので便乗で質問を Surfaceオブジェクトを組み込んでSWF出力して実行すると、何故かアプリが初期フレームでハングアップして全く動作しないんですが 何か特殊な下準備が必要なんでしょうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/972
973: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/06(火) 19:23:44.90 ID:hkYuprBR iphone向けのシミュレーションを作ってみたいんだけど MMF2はデータの管理を何でやるの?csvとか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/07(水) 03:19:48.97 ID:IO2f9Mdl 障害物込みの最短距離を移動させようとAdvanced Path Movementを触ってるんだけど、 オブジェクトが全く動いてくれない…ヘルプ見ながらやってるけど英語力が足りない あと地形によって移動スピードが変わるとかいう所まで設定できるんだろうか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/974
975: 972 [sage] 2012/11/07(水) 05:30:48.50 ID:whXNk+48 >>974 http://ux.getuploader.com/mmf/download/603/AdvancedPath.mfa 基本的な使い方はこんな感じかと思います 地形というかノード間の移動速度は任意で設定可能なので、>>974で言っている動作だけなら不足なく実現可能です >>972を書き込んだ後、自分で少し試してみたんですが、Surface以外にActiveShapeオブジェクトなんかも同じ症状が出ます 解決のための情報をお持ちの方が居ましたら是非お願いします http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/07(水) 16:20:23.15 ID:KQTPAvkV >>972 MMF2英語版でもANSI版のSWFでは表示されるけどUnicode版のSWFでは表示されず。 UnicodeのSWFではバグがあるようですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/976
977: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/07(水) 21:08:48.89 ID:whXNk+48 >>976 おおぅ…情報ありがとうございます unicode対応関連の都合となると、looki氏に直接お願いしない限り改善は無理っぽいですね… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/08(木) 19:27:27.87 ID:Gchj1dT7 コピペしても座標がずれないようにするにはどうしたらいいですか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/978
979: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/08(木) 20:23:40.99 ID:gflk86Pc >>978 フレームエディタでの配置のことを言っているなら、 グリッドにスナップするようにすればいいと思う。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/08(木) 22:38:05.11 ID:lRq+YXxG >>975 おお!ありがとうございます 障害物に関しては自分でプログラムしないと駄目か…がんばろう http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 05:42:25.45 ID:mAbUjnIF >>897さんのアップしたファイルをいろいろといじっているのですが、 フレームポジションで保存した場合のファイル名が0b0という名前なのですが、 このファイル名を変更することは可能なのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/981
982: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 07:42:24.27 ID:pz2Qs/ef >>981 ファイル(拡張子.mfs)へのパス。〜でBin$(0)となっているのを任意のファイル名(例:"test.sav")にすれば変えられるよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 10:01:37.01 ID:AtNxFef1 800の600で制作しているのですが、フレームを全体表示にしたときに アスペクト比を維持したまま拡大することはできますかね。 アプリケーションの設定をいろいろいじったのですが、どうしても変倍がかかってしまいます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/983
984: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 14:57:43.70 ID:pz2Qs/ef >>983 エクステンションのultimatefulscreenを使うと出来ます。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 16:09:57.27 ID:mAbUjnIF >>982 ありがとうございます。できました!が、アクティブオブジェクトなどを配置して実行すると エラーが起きてしまいます。 INIのほうに切り替えてやっているのですが、.iniのファイルって中身開けて簡単に 中身を書き換えられるのはどうしようもないのでしょうか? 使い方としてはカウンターの数字を保存していて、次にアプリケーションを開いたときに その数字に対応したイベントを展開したいので、出来れば 書き換えられないほうがいいのですが、何かいい方法は無いのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/985
986: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 17:15:46.67 ID:pz2Qs/ef >>985 そういう場合は暗号化する。 ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/611/cypt.mfa 要(cypherobject,Blowfish object,AESFusion object) Cypherは、Wikiの方にIniの暗号化についての記事を書いてくれている人がいたから そっちを参照してみるといいよ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 18:22:12.47 ID:mAbUjnIF >>986 重ね重ね感謝です。やってみます! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/987
988: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 18:26:06.77 ID:jKfeadkT 気がついたら即死超えてる 次スレ誰か頼む http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/988
989: 981 [sage] 2012/11/09(金) 18:43:42.17 ID:mAbUjnIF AESFusionとcypherは日本語版にはインストールできないみたいですね・・・。 せっかく作っていただいたのに申し訳ないです。。。 素人考えですが保存ファイルをdatファイルとかにしたらちょっとは書き換えが しにくくなったりしますか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/989
990: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 19:47:34.85 ID:GG3KGpuj >>979 ありがとうございます。こんなこともできたのですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 20:35:22.11 ID:Ag08qzV7 >>988 私目でよろしければスレ立てするよ 立てればいいけど んじゃ行ってきます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 20:37:17.64 ID:Ag08qzV7 汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 11 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1352461000/ 立ちましたー http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 21:35:55.34 ID:336l6uuU >>989 なんでそう思ったのか分からないけど、どちらもzipで配布されてるから日本語版にも導入できるよ。 >>986のサンプルも自分の日本語版で確認済み。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/993
994: 981 [sage] 2012/11/09(金) 22:50:57.70 ID:mAbUjnIF >>993 wiki見て日本語版はエクステンションパックしか導入できないものだと思っておりました。すみません。 ttp://community.clickteam.com/showthread.php?t=57496&p=428110&viewfull=1#post428110 AESFusionなんですが、↑のページのttp://www.aquadasoft.com/AESFusion.zip というアドレス から直接入手しても大丈夫なのでしょうか?少し恐く感じたもので・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/09(金) 23:11:54.95 ID:336l6uuU >>994 インストールできないのはインストーラーで配布されてるやつね。 ソフトウェアチェックが日本語版を認識しないからインストールできない。 でも一部にはいけるものもあるから、実際に実行してみればわかります。 AESFusionはそれです。一応「公式」フォーラムにある情報だし、問題があったってことも聞いたこと無いから大丈夫だと思うけど 心配ならアンチウイルスソフトの1つでも入れといたほうがいいね(誤検出もあるけど http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/995
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/10(土) 02:38:01.59 ID:ov50sxkf アニメーションシーケンスの変更をやった際に 飛んだアニメの0フレーム目が表示されないことがあるような・・・ 仕様なの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/996
997: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/10(土) 07:58:57.08 ID:9Im3ccPu >>996 変更する前に「停止」に変更を入れてやると再生されるような気がする http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/997
998: 名前は開発中のものです。 [sage] 2012/11/10(土) 22:28:38.77 ID:zYbNBF2r >>996 ttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BE%F0%CA%F3%2FMMF2%C6%FC%CB%DC%B8%EC%C8%C7%B9%B9%BF%B7%CD%FA%CE%F2%2F%A5%D3%A5%EB%A5%C9%20253%A1%C1255.2#efc6b5e9 Build 253で修正されたってことになってるから、↓から最新の255.2にしてみて。 ttp://wikiwiki.jp/mmf2/?%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%C7%A1%BC%A5%BF%BE%F0%CA%F3#vbbe89de それでも起こるようならもっと検証が必要かも。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1328822465/998
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s