[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250(4): 2010/10/20(水)17:37 ID:jtoaSqEE(2/6) AAS
質問です
今までいくつかmp.tagnameを条件式に使った関数を作ってきたが
これでbeginMoveは問題なく使えても何故か
beginFrameMoveはこの条件式だと使えないんだ
無理に使おうとは思わないがどういう仕組みか原因が気になる
誰かわかる人はいませんか?
252(1): 250 2010/10/20(水)19:33 ID:jtoaSqEE(3/6) AAS
言葉足らずで申し訳ない
function hogehoge(mp){
if(mp.tagname == 'hoge1')
kag.fore.layers[mp.layer].beginMove(%[
path:+mp.x +','+ mp.y +', 255', time: +mp.time, accel:-1]);
else if(mp.tagname == 'hoge2')
kag.fore.layers[mp.layer].beginFrameMove(%[path:
省9
255(1): 250 2010/10/20(水)21:24 ID:jtoaSqEE(5/6) AAS
>>254
レス用に書き換えた時のミスですお恥ずかしい
mp.tagnameじゃなきゃちゃんと動くことは一応確認してあるんだが
腑に落ちなくてむず痒いから原因が知りたい
バージョンアップしたのが関係あるのかとにかくさっぱりだ・・・
261(3): 250 2010/10/20(水)22:44 ID:jtoaSqEE(6/6) AAS
>>256-257
>>250は所々ミスってるがtagnameで判定しなければ普通に動くから
実際のpathには問題がないんだ色々考えてくれたのにすまない
それと関数はマクロからevalで呼び出してる
これだけだとtagnameで判定する必要はないが行数節約のため一部抜き出しただけなんだ
tagnameについて書いていたサイトにも裏技的なものと書かれてたから
beginFrameMove以外にも上手くいかないものがあるのかもしれん
省3
267(2): 250 2010/10/21(木)00:37 ID:TC3xSXua(1) AAS
>>263>>265-266
ありがとう解決した
266の通りSystem.informでtagnameを表示してみたら"hoge2"と出た
だけど実際マクロ名で登録したのは"hoGe2"みたいに
2単語あわせた名前だったから一部大文字を使ってたんだ
もちろん条件式はif(mp.tagname=='hoGe2')
エラーもでないし何も起こらないから不思議だったが
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s