[過去ログ] ■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183(5): 2010/10/18(月)01:53 ID:jvz5k+U1(1) AAS
カットインの演出を入れたくて、色々がんばってるんですが
上手い事行きません。
TJSで画像レイヤを移動させて見たのですが、演出方法が悪く
ずるずると画像が画面外から出てくるだけで、一般的なカットインの効果に
見えません。
また、プラグインがある事を突き止めましたが、実力不足か上手く起動
させる事が出来ませんでした。
省3
189: 2010/10/18(月)11:28 ID:5s3HMg8V(1) AAS
>>183
moveタグ1つで出来んじゃね?
moveタグには、opacityも指定できるからこれにaccelあたり指定すればそれっぽくなるはず。
何をもって一般的かは不明だけど、画面外から加速して入ってきて、徐々に半透明からはっきり
する感じじゃねーかな。
192: 2010/10/19(火)02:51 ID:P1dleXsX(1) AAS
>>190
>>183はカットインっていってるだろ。
カットインてのは多分最近の2D格げーとかテイルズとかスパロボにある魅せ場でフェイスアップだして煽るあれのことだろう。
それだとすれば画面切り替えとは全然違うだろ。
アニメしながらmoveが正解じゃね?
209: 2010/10/19(火)15:26 ID:joCmLlUO(2/5) AAS
映像用語的には、フェードとかワイプは、カット(ショットを切りつなぐこと)時に行うトランジションの個別技法の名前であって、
カットイン、は「あるショットに別のショットを重ねてわりこませること」だから、用語の階層が全然違う
例えばクロスフェードで、現在の画面の上に、別のショット的な別画像を重ねて表示、も、
これはこれで「カットイン」だ。ID:Im9E8ae1 が言いたいのはそういうことなんだろうとは思うが言葉の使い方としては不適切だ。
>>183 が求めてるのは動きのあるカットインかな。
move を使う案があがってて、実際それでやってる人が多いだろう。
ただ、これだと、他のトランジションとは記述の一貫性はとれない。
省5
211(1): 2010/10/19(火)15:59 ID:joCmLlUO(3/5) AAS
>>183
やってみたら見れなくはなかったんで一応記述例を。
前準備
・画面サイズの透明画像 transparent.png
・画面サイズで真ん中にカットイン画像がある(周囲は透明。トリミングしないこと) cutin.png
※両方同じサイズにすること
カットイン表示
省16
223(1): 183 2010/10/20(水)00:26 ID:P4gHNwZj(1) AAS
皆さんありがとうございました。
moveタグと>>211さんの方法で希望のカットインが出来そうです。
>>211さんの方法は色合いは違いますが、カッコイイカットインに
なったので、こちらも別マクロとして登録しておきました。
拙い質問にお答え頂きありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s