[過去ログ]
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 (1001レス)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/19(火) 13:10:32 ID:Im9E8ae1 一応補足しておくと、ブラックアウトとかホワイトインとかはフェードイン・アウトの種類の名前ね。 吉里吉里のcrossfadeも一応はフェードの仲間なんだけど、これは正確にはクロスフェードディゾブルオーバーラップだったかな?そう言う長ったらしい名前がついてる。 ただ本当の意味でのそれと違うのは吉里吉里は残念ながらと言うか静止画をメインに扱う前提だからイン側とアウト側のフェードのタイミングを制御出来ないために結果として効果が固定されてしまってる事。 俺は音楽方面はあまり詳しくないけど、確かクロスフェードと言うと本来は音響関係の用語だと先輩に聞いた事あったな。 これに関してはうろ覚えだから間違ってたらすまん。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2010/10/19(火) 14:43:14 ID:joCmLlUO >>207 単色とのクロスフェードは表示としてはフェードイン/アウトそのものだろ。別に疑似じゃない。 あと、クロスフェード、ディゾルブ、オーバーラップ、はそれぞれ同じ表現を示す同義語で一つの単語じゃねーよ。ぼけたこと言うな。 ディゾルブ:TV業界用語 オーバーラップ:映画業界用語 クロスフェード:音楽用語が転じてデジタル映像でも使われるようになった ちなみに、音声のクロスフェードとは異なり、片方をフェードイン、もう片方をフェードアウト相当の処理で 画像をつくると決して奇麗な表示にならない。画像で自然にクロスフェードするには、一方の画像に対して 不透明度を下げた画像を重ねるという処理が必要で(本来の映像用語、ディゾルブ=多重露出や、 オーバーラップ=上書きはまさにこのことを指している)、当然タイミング指定は一つになる。 さて、そんなわけで、吉里吉里は普通にフェードインもフェードアウトもできるわけだが、 間に暗転/白転をはさむ「アウト→イン」を一発でできないってってことならたしかに機能としてはない。 表現自体は複数コマンドを使えば実現できるが、記述がばらけるのでうれしくないという向きはあるだろう。 内部的に暗転処理専用の隠しレイヤをもたせて、ごにょごにょすれば単発コマンドで他のトランジションと同様に使うような拡張はできなくはないね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/208
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s